防衛庁などの政府機関から民間企業まで、ファイル交換ソフト「ウイニー」の使用による
情報流出事件が続いている。
ウイニーというソフトを使ったこともないし、身近にそんな人もいないようなので、
どんなソフトで何が便利なのかはよく知らない。でも、身近にもそんな事件が起きた。
取引先の会社から定例の報告書が届いた。
いつもはその一枚だけなのに、他に1通の書面が同封されていた。
情報がインターネット上に公開されていたというのだ。
説明を読むと社員が自宅に資料を持ち帰り、個人のパソコンで仕事をしている間に
そんな情報漏れが起きてしまったと書いてある。
それも長期間に渡って気がついていなかったとも書いてあった。
僕は自宅で仕事をするなんてことはやらない。
仕事熱心なのか、そうでもしないと終わらないのか、ご苦労様だとは思う・・・。
お詫びの文書には漏れてしまった情報資料が付いていたけど、専門過ぎて何が書いてあるのかはわからない。
こんな物を手に入れた人がいるとしても、役に立つのだろうかって思ったけど、
その道の人には、何が書いてあるのかわかるのだろうな。
ウイニーというソフトを使っている個人の人は多いのだろう。
インターネットに接続されたまま、仕事をしなくてもいいのに。
便利な使い方を知っている人にとっては、やりやすいのかもしれない。
ウイニーというソフトには勝手にファイルが公開されたりしないようなシステムはないのかな。
[0回]