野村楽天イーグルスがシーズン2位を決めた。
それってすごくない?
球団創設5年目で(野村監督就任4年目)、2位になるなんて、
いつの間に、そんなに強くなったのだろうと思うと驚愕します。
人材を育てるって、辛苦を伴う大作業だ。
それをやってのける野村監督は、まさに名将であり大将じゃないですか。
電車内の広告で見た高齢者雇用のCMだけど、
「いかさないともったいない」のお手本ですね。
74歳になって放つ人間性の輝きを野村監督に見た思いです。
さて、楽天球団はそんな監督がお嫌いなようですが、
そこは、時代の先端を行くIT企業だからでしょうか。
いつの時代になっても、所詮、人間(人材)で物事は決まります。
これは鉄板・鉄則です。
立派な思想も技も人がいてこそ、継承されるし実現されるわけですから。
野村監督に楽天の監督業を続けろというのではなく、
楽天の人材に対する考え方を見たい。
楽天は、先進性と人間性を融合させてこそ、将来までの発展が望めると考えます。
お手本は、、、パナソニックですね。
楽天には現代の松下幸之助と呼ばれるような経営者がいるのかどうか、
そんな関心を持ちながら、
野村監督の処遇に注目したい。
どちらにしても、野村監督、あなたはスゴイ!!
[0回]
PR