ある元気のいい、その町のお母さんというような人の話を聞くことができた。
いろんな話題が面白くてずっと聞き入っていたけど、
途中でこれはメモしておかないとと気がついた。
だって、考えるヒントになりそうなことが多かったんだもん。
そんな言葉を脈絡もなく、メモしておきます。
その1
「国民以上の政治家は出てこない。」
政治家は、国民が選んでいるのだから、国民のレベルが上がらないと
立派な政治家は現れないということだったかな。
どちらかというと政治に無関心な日本国民だから、おかしな政治家も多くなるってこと。
「日本人はどんどん馬鹿になっている。」
何が正しくて、何が間違っているかがわからなくなっている。
こんな社会は長く続かない。
そのうちにガラガラポンされる。何が起きるかわからないよ。
「箸も持てないでどうする。箸は日本の文化なんだぞ。」
まったく同感です。そのとおりです。
誰かと食事するとき必ず箸の使い方をチェックしちゃってます。
「昔から、豆腐も卵もパックで売っていたのではない。
生を知ることが、感覚を養うことになるんだ。」
おっしゃるとおり。
今も残る手作りのお豆腐屋さんなどに聞いてもらいたかった。
「誰も未来に責任を持たない。」
今さえよければ、自分だけよければ、そんな風潮や政治があっておかしい。
子供たちに何を継いでいくのか、そういう考えがない。
ほんと大切であり、重要なことだと思います。
[0回]
PR