忍者ブログ

~In a heart harmony!~ 調和するって素敵(2011.8.8改題)

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
Twitroll&地球の名言


presented by 地球の名言


WEB拍手のご利用、ありがとうございます。
HOME前項現在のページ次項
2025-02-06-Thu 11:12:42 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009-04-29-Wed 05:35:06 │EDIT


>しっかり者で常識的なものの考え方の出来るあなたは、
>今まで少し、自分にも人にもきびしい一面があったのかもしれません。
>白黒ハッキリさせたいというタイプだったのかも。

白黒ハッキリさせたい・・そこまで考えたことはないようにも思いますが。
きびしい一面って案外あるのかも。

>恋愛でも無意識に相手にプレッシャーをかけて、
>あなたの親切が裏目に出てしまうという
>悲しい思い出があるのではないでしょうか。

ある?あるぞ?きっとあった?
ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい。

>人に幸せを与える、太陽線も育っていきます。

与えるなんて、それはかなり素敵!
というか、そんな立派な人になっていいのかww

>待つということがストレスになっていたようですが、
>そのストレスからも解放されていきます。

じっと待つ・・・
最近できなくなってきました。
そんな気がします。

>かたくなさを取ってユーモアという力が育っていった時、
>本当に愛する人からの愛を受けて
>あたたかな未来が待っているように思います。

ユーモアって、意識してもなぁ。
面白いって言われることもあるけど、そんなことじゃなさそうです。

”愛を受けて” ”あたたかな未来”
ステキ過ぎだ~~~~~

ほんとにそんな時が来るのだろうか。

拍手[0回]

PR
2009-04-28-Tue 05:24:07 │EDIT


以前は、ほとんどのグッズを集めたもんだけど、
最近は、そこまで欲しいと思わなくなってしまっていた。
ちょっと大人になったのかもww

何年振りかにゲットしたのが画像。

可愛いのもいいけど、実用品ってやっぱりいい。
それこそ毎日傍に置いて使ってあげられるから。

使ってあげられるなんて違うか。
役に立ってもらってる。

ときどき穴に指を入れて、ぐるぐる回してます。
すべる感触が気持ちいいっす。

拍手[0回]

2009-04-27-Mon 03:30:23 │EDIT


テレビ番組の世界一受けたい授業は好きな番組だ。
大抵録画だけど、だいたいは見てる。

授業内容は、学校の科目と比べられば偏っているかもしれないけど、
実際の教育現場とは違うからね。
テレビ番組だし。

見ながら想った。

学校って、先生が配属されて一定期間は固定されているけど、
この番組のように学校が先生を派遣してもらうってことにはできないのだろうか。

フリー教師がいて、専門科目の授業を教えて回るっていうのは、
いわゆる知識教育にはいいと思った。

先生なんて所詮地方公務員。
生活優先の職業であって、研究者とは違うもん。
専門知識が薄くても教科書内容さえ教えられればいい。

派遣専門学校があってもいいじゃん。
生徒の人間的成長をトータルサポートできないというかもしれないけど、
そんなのすでに崩壊しているし。
生徒がいればそこには自然と社会が生まれて人間は成長できる。

成績は純粋にテスト一本!!!
それがはっきりしていることは大切だと思う。
面白い授業があって目的が明確なら、立派な学校ができるかもしれない。

拍手[0回]

アクセス解析
滞在時間
最新トラックバック
あし@
金魚
ポインタに近寄って来るように見える。気のせいでしょうかww 餌をあげることもできます。
解析タグ
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Web拍手 激励下さい
↑拍手(クリック)ください。 拍手された回数が、ブログ管理人に届きます。 また、メッセージをいただくこともできます。
広告(クリックで開く)
ここのブログを評価しちゃってください
カウンター
お立ち寄り
ブログ内検索
AquaMuseum 癒され過ぎると眠くなりますよ
ダイエット計算機
恋の秒殺占い
フリーソフト速報
TOUCHING WORD ハッとする言葉
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ☆~★さくら的調和★~☆ Some Rights Reserved.
http://onpu.blog.shinobi.jp/Page/392
忍者ブログ[PR]