忍者ブログ

~In a heart harmony!~ 調和するって素敵(2011.8.8改題)

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
Twitroll&地球の名言


presented by 地球の名言


WEB拍手のご利用、ありがとうございます。
HOME前項現在のページ次項
2025-02-13-Thu 04:51:27 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-01-19-Sat 16:53:12 │EDIT
ということで…(@゜▽゜@)ノ

東京駅に向かってます。
今日は朝からあちこち飛び回っていて
少しだけ、もう寝ていたいよ~って気分だけど、
せっかくのお誘いなので、リポD飲んで、気合いで参加です。

会社の一年に一度の特別な親睦会。
今日は他の部署なんだけど、一人の欠席者の代役なのだ。
所長からキミが一番人気があるんだよ、とか言われちゃってヾ(~▽~;)

ちょっと緊張感あるけど、ただだし、食べてくるぞ~。




拍手[0回]

PR
2008-01-19-Sat 06:20:31 │EDIT


「電気事業連合会は18日、電力10社合計の17日の電力量(電力使用量)が
32億0568万9000キロワット時となり、冬季の一日の使用量として
過去最高を更新したと発表した。」
約2年ぶりの更新らしい。(Yahoo ニュースより。)

このニュースと直接関係はないけど、先日届いた12月分の電気使用料が過去最高だった。
節約に(少しは)努めたんだけどなぁ。
だって、CO2削減に少しでも協力しようしたのと、電気代を節約しようと思ったから。

電気使用料が上がってしまったのは、灯油ストーブを封印しているからだと思う。
これまで冬の暖房は灯油ストーブを一番使っていたけど、
価格が高騰しちゃうし、買いに行くのも面倒だから、電気一本にしようと決めた。
その結果、過去最高の電気料金だ。

灯油ストーブと併用するのとどっちが得だったのか、検証しないといけないな。
なんて、仕事じゃないし、それも面倒か。

暖冬といわれながらも、冬は他の季節より寒いことに変わりはない。
当然、暖房だって必要だ。
石油価格は最近、やっと急落したんだよね?
灯油価格もガソリン価格も早く(安い)元の値段に戻らないかな。

拍手[0回]

2008-01-18-Fri 09:35:42 │EDIT


インターネットで動画を見ることが多くなった。
ニコ動やYou Tubeなどで、いろんな作品を見るのはとても楽しい。

ネットの場合は、あまり問題はないけど、
パソコンで動画を再生しようとした時に、再生されないときがある。
そうすると、よくわからない用語が出てきて、戸惑ってしまう。
ネットで検索すれば解説がたくさん出てくるけど、
いつもと同じように、ここにメモしておこう。

コーデック:動画用のデータを圧縮したり、解凍するプログラム(DLL)のこと
動画のほとんどは圧縮されていて、それを解凍しながら再生しているから
コーデックというプログラムが必要なんだそうだ。

エンコード:圧縮すること
エンコーダー:圧縮するためのソフト

AVI・MPEG・WMVなどは、動画形式のことで、様々とある。

要するに動画を再生しようとして、うまくいかないときは必要な
コーデックがないとか再生のための動画形式があってないとか
そんなことなんだろう。

また一つ、パソコンって何かを知ったかも。

拍手[0回]

アクセス解析
滞在時間
最新トラックバック
あし@
金魚
ポインタに近寄って来るように見える。気のせいでしょうかww 餌をあげることもできます。
解析タグ
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Web拍手 激励下さい
↑拍手(クリック)ください。 拍手された回数が、ブログ管理人に届きます。 また、メッセージをいただくこともできます。
広告(クリックで開く)
ここのブログを評価しちゃってください
カウンター
お立ち寄り
ブログ内検索
AquaMuseum 癒され過ぎると眠くなりますよ
ダイエット計算機
恋の秒殺占い
フリーソフト速報
TOUCHING WORD ハッとする言葉
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ☆~★さくら的調和★~☆ Some Rights Reserved.
http://onpu.blog.shinobi.jp/Page/600
忍者ブログ[PR]