忍者ブログ

~In a heart harmony!~ 調和するって素敵(2011.8.8改題)

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
Twitroll&地球の名言


presented by 地球の名言


WEB拍手のご利用、ありがとうございます。
HOME前項現在のページ次項
2025-02-25-Tue 22:48:36 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-01-18-Thu 14:40:01 │EDIT
他の事業部の友達が突然顔を出した。
久し振りだったので、立ち話をしたあと、仕事に戻ったんだけど、
しばらくすると、終業後、ロビーで待っていると他の課の人から伝言を貰った。

え~って瞬間的に反応しちゃったよ。
だって、用事があるからと他からの誘いを断ったばっかりだったのに、
その人を前にして、仕方なく本当の用事の相手にキャンセルの電話を入れた。

近頃、職場では元気が出ない。
近くの幾人の人にも、そう言われてしまう。
原因はわかってる。
それをどうしていいのかわからないから、静かにしている。
元気がない訳じゃない。元気を出すところがないだけだ。

そんな状態での飲み会は、危ないよ。
だって、つい本音が出てしまう。
今回も、もう黙っていられないって感じで出てしまった。
言っても解決にはならない。
その難しさについて語り合える人がいないのが、一番重くなってしまうところだ。

こんなとき、人は求めるのかな。
癒されたいって。

拍手[0回]

PR
2007-01-17-Wed 08:47:39 │EDIT
ここにず~っと前に、使いたくない言葉のことを主張した。
それは、「~の部分」とか「~のほうから」とか、コンビニの店員などが誤った言葉の使い方をしていることだった。
でも、もっと気になっていた言葉がある。
それは「何気に」。

会社の新人が使っているのを聞いて、なんか変だな~って感じていた。
自分が知らないだけかなって思ったり、ちょっと使ってみたりしたけど、やっぱり変だ。
「何気に、○○なんだよ」って、どう言う意味だろう。
感覚的に使っているとしか思えないな。

辞書を引いた。
「何気に」なんて言う言葉はない。
あるのは「何気ない」という形容詞だ。
それなのに「ない」を切り落として使ってしまっている。
だから、聞いていて違和感があったんだ。

その人は、使っていて気持ちが良さそうだけど、使われているこちらは、気持ちが良くない。
何かの遊びなら勝手にしてればって思うけど、会社の中で使うな~。
気持ちが悪い!!(苦笑)

拍手[0回]

2007-01-16-Tue 08:48:13 │EDIT
録画しておいた「電車男special」を見た。
一度、見かけたけど、なんだ~これ?って思って、見るのを止めたけど、
次の日に、削除する前にやっぱり見ておこうって考えた。

面白かった。
ちょっと泣けました(^^ゞ
ブームの頃はまったく関心が持てず、ドラマも映画も見なかったけど、
案外、面白かったんだろうね。

伊東美咲さんが本当に綺麗で、実物と遭遇した瞬間がよみがえった。
人に会って、あんなに衝撃を受けたことなんて、ない。

最近秋葉原には行っていないから、どんな様子なのか知らないけど、
オタク文化は続いているのだろうね。
メイド喫茶もまだ流行っているのだろうか。

電車男って、実際の話なんでしょ?
ドラマ化されて、フィクションになってしまった部分も多いかもしれないけど、
その後の二人はどうなってしまったのだろう。
結ばれたのかな。。。

秋葉原、久しぶりに行ってみたくなった。

拍手[0回]

アクセス解析
滞在時間
最新トラックバック
あし@
金魚
ポインタに近寄って来るように見える。気のせいでしょうかww 餌をあげることもできます。
解析タグ
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Web拍手 激励下さい
↑拍手(クリック)ください。 拍手された回数が、ブログ管理人に届きます。 また、メッセージをいただくこともできます。
広告(クリックで開く)
ここのブログを評価しちゃってください
カウンター
お立ち寄り
ブログ内検索
AquaMuseum 癒され過ぎると眠くなりますよ
ダイエット計算機
恋の秒殺占い
フリーソフト速報
TOUCHING WORD ハッとする言葉
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ☆~★さくら的調和★~☆ Some Rights Reserved.
http://onpu.blog.shinobi.jp/Page/756
忍者ブログ[PR]