忍者ブログ

~In a heart harmony!~ 調和するって素敵(2011.8.8改題)

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
Twitroll&地球の名言


presented by 地球の名言


WEB拍手のご利用、ありがとうございます。
HOME前項現在のページ次項
2025-02-26-Wed 05:20:34 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-12-12-Tue 08:54:12 │EDIT
毎年、お歳暮を贈ってる。
贈り先は「親」だ。

そんなに遠くにいるわけじゃないけど、年に1,2度しか会いに行かない。
また電話はしない。
親からも連絡は滅多にない。
といういことは、元気なんだと、いつも思いこんでいる。

何にも親孝行はできていないので、お歳暮を贈っているのだ。
年始には会いに行く予定だから、すぐに反応がある。
「そんなの贈ってこなくてもいいのに」って、毎年言われる。
だけど、去年贈って今年はなしっていうのも変な感じだし、決して高価な品物を贈ってる訳じゃない(ハムとか)。

お歳暮時期にデパートの祭事場に行くのは、案外楽しい(混んでいるのはちょっと・・・だけど)。
いろいろ試食しちゃったり、こんな商品があるんだと気がついたりね。

自分にはお歳暮は届いたことがない。
今度は自分にも贈ってみようかと、祭事場で考えた。

拍手[0回]

PR
2006-12-11-Mon 09:11:11 │EDIT
急に壊れたビデオデッキのお陰で、HDD・DVD・SD・VHS対応のレコーダーを買う羽目になった。
夏に今時DVDを見ることができないのは不便だと、悩んだ末に再生専用機を買ったばかりなのにね。
これはこれで役に立ったし、安かったからいいんだけど、ちょっと値の張る買い物をするって
こんなきっかけがないとできないかも。

買った物は、パナソニックのDIGA DMR‐EH75Vだ。
例によってK'sとコジマとで値段比較して、コジマで買った。
気持ちはポイントを貯めたかったからヨドバシで買いたかったけど、おそらくコジマが一番安かっただろう。

さっそく半日をかけて、セッティングし、使い方を覚えた。
使いやすくて良いと思った。

今まで録画はVHSだけだったから、HDDにどんどん録画できるのはとてもうれしい。
手持ちのVHSをHDDに移動して、さらに取っておきたいのはDVDに保存しておこう。
その作業は手間ではあるけど、今やらないでいつやるんだって思う。
テレビのアナログ放送が終わる2011年7月まで、使いこんでる~。

それにしても、パソコンを買う計画だったのに、急な5万円弱の出費にはドキドキ。
今年の秋以降は、ずいぶんとお金を使ったなぁ。
すべて有意義な出費だからよかったけど、この勢いでパソコンも買ってしまうかな。

拍手[0回]

2006-12-11-Mon 09:10:42 │EDIT
グシャグシャグシャ…
と嫌な音がしたとおもったら、電源が落ちた。
テープを取り出そうにもなかなか出てこない。
中で絡まっているんだ(@_@)

それでも何とかって願いながら、取り出しボタンを押し続けたら、出て来た。
テープは、切れていたけど(大泣)

のだめが録画されていたのに~、もう見れないじゃん。
ヒドイ
これからのも録画したいし、他の番組もだ。

ふ~、
今年は電機製品が次々とダメになる。
ラジカセ2台
パソコン
ウォークマン(学習用)
VHS

ボーナスは出たけど、すぐになくなるかも(涙)

拍手[0回]

アクセス解析
滞在時間
最新トラックバック
あし@
金魚
ポインタに近寄って来るように見える。気のせいでしょうかww 餌をあげることもできます。
解析タグ
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Web拍手 激励下さい
↑拍手(クリック)ください。 拍手された回数が、ブログ管理人に届きます。 また、メッセージをいただくこともできます。
広告(クリックで開く)
ここのブログを評価しちゃってください
カウンター
お立ち寄り
ブログ内検索
AquaMuseum 癒され過ぎると眠くなりますよ
ダイエット計算機
恋の秒殺占い
フリーソフト速報
TOUCHING WORD ハッとする言葉
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ☆~★さくら的調和★~☆ Some Rights Reserved.
http://onpu.blog.shinobi.jp/Page/766
忍者ブログ[PR]