忍者ブログ

~In a heart harmony!~ 調和するって素敵(2011.8.8改題)

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
Twitroll&地球の名言


presented by 地球の名言


WEB拍手のご利用、ありがとうございます。
HOME[PR]パソコン(ハード的)CD&DVDの話

[PR]

2025-02-02-Sun 15:03:17 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CD&DVDの話

2007-11-30-Fri 04:58:24 │EDIT

CDやDVDには、RとかRAMなどいくつかの種類がある。
その違いってなんだろうって、思っていた。
家電量販店で聞くと、一度しか使えないか、何度も使える、というぐらいの説明しかないし。

PC雑誌を読んでいたら、その記載があったので、メモしておきます。
こういうのを知っているのと知らないのとでは、使用するときの
安心感も違うと思うしね。

「R」
記録層に色素が使われている。
そこにレーザーを照射することで化学変化を起こしデータを記録する。
Rは、原理的にデータの書き換えができないので、一度しか使えないことになる。
データの永久保存に向いている。
ただ、Rは光に弱いので、保管方法(ケースに入れるなど)に気をつけたほうが良さそう。

「RW、RAM」
記録層に金属が使われている。
そこに熱を加えて「非結晶」と「結晶」の相を作り、データを記録する。
再度熱を加えれば、結晶状態を戻すことができるので、
データの書き換えができることになる。
ただ熱で変化が起きてしまうので、データが消えてしまうリスクがある。

CDにしても、DVDにしても、ラベル面に何かを記入するときは、尖ったペンを使わない。
シールなどを貼らない(回転が不安定になる)。
など丁寧に扱う必要がある。

私的なメモでした。(内容については、各自ご確認下さい)

拍手[0回]

PR
■この記事にコメントする
この記事のコメント投稿フォームです。
Name:
Mail:
Url:
Title:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass:
Secret:  ※チェックすると管理者へのみの表示となります。 
アクセス解析
滞在時間
最新トラックバック
あし@
金魚
ポインタに近寄って来るように見える。気のせいでしょうかww 餌をあげることもできます。
解析タグ
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Web拍手 激励下さい
↑拍手(クリック)ください。 拍手された回数が、ブログ管理人に届きます。 また、メッセージをいただくこともできます。
広告(クリックで開く)
ここのブログを評価しちゃってください
カウンター
お立ち寄り
ブログ内検索
AquaMuseum 癒され過ぎると眠くなりますよ
ダイエット計算機
恋の秒殺占い
フリーソフト速報
TOUCHING WORD ハッとする言葉
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ☆~★さくら的調和★~☆ Some Rights Reserved.
http://onpu.blog.shinobi.jp/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%EF%BC%88%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E7%9A%84%EF%BC%89/cd-dvd%E3%81%AE%E8%A9%B1
忍者ブログ[PR]