忍者ブログ

~In a heart harmony!~ 調和するって素敵(2011.8.8改題)

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
Twitroll&地球の名言


presented by 地球の名言


WEB拍手のご利用、ありがとうございます。
HOME前項現在のページ次項
2025-02-04-Tue 03:44:06 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009-12-22-Tue 00:08:42 │EDIT


海鮮居酒屋はなの舞だったと思うけど、

そこで使われていたコースターが面白かった。

それは「健康十訓」というもの。

1 少肉多菜
お肉ほどほど 野菜たっぷり 健康もりもり

2 小塩多酢
塩分摂りすぎは高血圧のもと 酢は健康のもと

3 少糖多果
甘い物は果物から 砂糖は肥満への直通切符

4 少食多歯
腹八分目でよく噛みゃ 幸せも噛みしめられる

5 少衣多浴
薄着で風呂好きの人は 健康を身につけている人

6 少言多行
べらべら喋っている間に 行動を開始せよ

7 少欲多施
自分の欲望のために走らず 他人のために走れ

8 少憂多眠
くよくよしたって同じ とっとと寝てしまう

9 少車多歩
自動車は確かに早い でも歩けば健康への近道

10 少憤多笑
怒った時でもニコニコしていれば忘れてしまう


5,6,7,8なんかは、僕の信条、そのものですな。

拍手[0回]

PR
2009-12-21-Mon 00:05:35 │EDIT

(画像は表参道での撮影)

TBS 日曜劇場「JIN-仁-」を録画していたのを一気に見た。

20日の最終回はまだみていないけど、書いておかないと

忘れてしまうと思ったので、先に残しておきます。


ドラマでも映画でも、よく見てます。

単純に面白可笑しいのもいいと思うけど、

ストーリーがしっかりしていて、何を感じ取ることができるのが

とてもいいと思う。

実は、俳優さんとかにはそんなに関心が高くはありません。

名前とか覚えられないのは、そういうことだと思う。

ストーリーを楽しむのが自分流なんでしょう。


JINを見て自分的に気が付いたこと。

★何かをなそうとするには、まず志を立てること。

それがないのに、方法論ばかりでは、どこかで行き詰ってしまうだろう。

精神論が必要なのは、まさに最初だって思った。

「立志」との名を持った人が一人いたなと思いだした。

良い名前じゃないか。元気だろうか。


★心を伝えることに行動すること、そして守ること

今の社会は経済中心に組み立てられていると思う。

物があるのが当たり前で、そのための金銭欲、名誉欲等が

渦を巻いているように思えてならない。

だからその欲望を遮るように行動する人は嫉妬されたりするのだろう。

日本は、恐らく9割方、正しく行動する人を正しく評価していないと感じる。

それは、嘘の情報に真実が見えなくなっているからと思うから。

心を伝えるということは、そういう壁を乗り越えないといけないということだ。


JINの作者が(原作は漫画)何を伝えようとしているのか

調べてもいないので知らないけど、素敵な作品を

描いてくれたと感謝したい。


(画像は表参道での撮影)

拍手[0回]

2009-12-20-Sun 07:31:09 │EDIT
今日、するしてたらおんぷさんが近くにいる感じがしたんです。もう!覗きはらめぇ!ですよ!

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

拍手[0回]

アクセス解析
滞在時間
最新トラックバック
あし@
金魚
ポインタに近寄って来るように見える。気のせいでしょうかww 餌をあげることもできます。
解析タグ
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Web拍手 激励下さい
↑拍手(クリック)ください。 拍手された回数が、ブログ管理人に届きます。 また、メッセージをいただくこともできます。
広告(クリックで開く)
ここのブログを評価しちゃってください
カウンター
お立ち寄り
ブログ内検索
AquaMuseum 癒され過ぎると眠くなりますよ
ダイエット計算機
恋の秒殺占い
フリーソフト速報
TOUCHING WORD ハッとする言葉
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ☆~★さくら的調和★~☆ Some Rights Reserved.
http://onpu.blog.shinobi.jp/Page/291
忍者ブログ[PR]