忍者ブログ

~In a heart harmony!~ 調和するって素敵(2011.8.8改題)

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
Twitroll&地球の名言


presented by 地球の名言


WEB拍手のご利用、ありがとうございます。
HOME前項現在のページ次項
2025-02-05-Wed 03:34:06 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009-09-12-Sat 00:02:22 │EDIT




探している街
求めている街
さまよっている街

秋葉原を歩いて想うことです。
だからオタクの街と言われるのではないだろうか。


電気街(電気部品などを集めて販売している)であり、
メイド(風を売り物にする)やアニメの街ともなっている。

ある意味では偏った街とも言えるけど、
見事に特色を作り出して成功している街とも思える。

この街は歩いているだけでも楽しい。
それはなぜなんだろうな。

街で交錯する人たちが元気だからかもしれない。

オタクたちの身勝手な会話が耳に入ると
何か狭いなとか小さいなとか想うけど、
その夢中さがとても楽しさを感じさせてくれる。

大げさな癒しを求めなくても、アキバに行けば、
大きなストレスも削除してくれる。

だから、また行きたい。





拍手[0回]

PR
2009-09-11-Fri 00:03:42 │EDIT






夜の六本木を歩いて想った。

「たくさん稼いで、たくさん使う。」

そんな街なのかなって。

お金は人体の血液にたとえられる。
循環しなければ、倒れてしまう。

お金を手元に置きっぱなしにしたり、
固定化させてしまうものにつぎ込んでしまったりすると
つまってしまう。

どんどん流動化させることが、経済を活性化させるのだろう。

衣食住というけど、今の日本には「教(育)」もある。
衣食は流れるけれど、住は固めてしまうし、教には形がない。

住と教を固定化させずにどんな形で流れを作り出すのかが、
内需を大きくする鍵なのではないかと妄想してみた。

人が動かないと何事も前には進まない。
守りと攻めの両方が大切だけど、
日本のこれまでの十年は守りだった気がする。
攻めることは変えることとなり、元気を出す源となる。

動け、動け、日本人。


六本木にいたのは、ほんのわずかだったけど、動いている街だと想った。

拍手[0回]

2009-09-10-Thu 08:00:19 │EDIT
あああああ~ん。。。おんぷさん!甘栗が腐っちゃいましたよぅ。イト引いてます。納豆みたいです☆ぬばぁ

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

拍手[0回]

アクセス解析
滞在時間
最新トラックバック
あし@
金魚
ポインタに近寄って来るように見える。気のせいでしょうかww 餌をあげることもできます。
解析タグ
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Web拍手 激励下さい
↑拍手(クリック)ください。 拍手された回数が、ブログ管理人に届きます。 また、メッセージをいただくこともできます。
広告(クリックで開く)
ここのブログを評価しちゃってください
カウンター
お立ち寄り
ブログ内検索
AquaMuseum 癒され過ぎると眠くなりますよ
ダイエット計算機
恋の秒殺占い
フリーソフト速報
TOUCHING WORD ハッとする言葉
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ☆~★さくら的調和★~☆ Some Rights Reserved.
http://onpu.blog.shinobi.jp/Page/337
忍者ブログ[PR]