忍者ブログ

~In a heart harmony!~ 調和するって素敵(2011.8.8改題)

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
Twitroll&地球の名言


presented by 地球の名言


WEB拍手のご利用、ありがとうございます。
HOME前項現在のページ次項
2025-02-11-Tue 00:04:11 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-06-03-Tue 00:35:57 │EDIT


ある携帯電話会社の営業マンが、事務所に来た。
とりあえず窓口役として応対したけど、今の状況からではお断りするしかなかった。

でも、その若い営業マンとの話は楽しく、しばらく時間を使ってしまった。
携帯電話についていろんな話をするうちに、機種の話になった。

インターネットが思う存分できる機種など高機能機種も多く発売になっているけど、
そういうのは、一台10万円もの値段がする。
分割払いとか携帯会社からの補助とかのシステムはあるけど、
そもそも、一台の携帯電話を一人の人が使う期間ってどのくらいなのだろうか。

これまでの経験では、約2年しかもたなかった。
それは携帯電話が壊れたのではなく、バッテリーが使えなくなったことによる。
バッテリー交換に行くと機種変更を勧められてしまうからだ。

それでは10万円の携帯を持つ意味がどれだけあるのだろうか。
パソコンでいいじゃないか。
そんなことを言ってみたら、営業マンはバッテリーの性能がなかなか追いつかないのですなどと言った。

それでは、どうしたらバッテリーを長くもたせることができるのだろうか聞いてみたら、

1 使い切ってから充電すること
2 充電が完了したら、アダプタをはずすこと
3 使わないときや電波が圏外のときは、電源を落とす

だって。

これは聞いたことがあるけど、バッテリーの性能も向上して、そのくらいは大丈夫なのではと返した。

それでも、それは基本なんだって。
ということで、さっそくせっかくのアドバイスだから実践してみた。

夜中は電源がオフにし、それ以外のときでも携帯を操作できないときはオフにした。
とにかくバッテリーを使い切ってみようと粘ったら1週間でも切れない。
通話はまずしないし、メールもネットも頻繁に使っていないからからもしれない。

ということで、10日間も充電しないで済みました。
今のケータイはちょうど2年を過ぎたところで、機種変更も考えている。
でも、こうしてどこまで使えるか挑戦したくなりました。

その間に携帯はさらに進化するだろうね。
でも、携帯が電話よりパソコンに近くなるって、いよいよ人のつながりもネットに支配されるってことか。
現代はマトリックス社会の入り口なのかもしれない。

拍手[0回]

PR
2008-06-02-Mon 00:12:10 │EDIT

Firefox が24 時間以内の最多ダウンロードソフトの世界記録挑戦します。
このブラウザを知ってから、インターネットが楽しくなりました。
それがバージョンアップして”3”になるなんて、待ち遠しくて本当に首が長くなりそうです。

みんなも期間中にFirefox 3 をダウンロードして、世界記録に挑戦しませんか。
このギネス記録って、現在どうなっているのか知りませんが(@_@;)

Download Dayの参加方法は簡単なのです。

Download Day キャンペーンページサイトで、自分のメールアドレスを入力します。
http://www.spreadfirefox.com/ja/worldrecord

その後すぐにメールが届きました。
(「Firefox の世界記録挑戦にご協力いただき、ありがとうございます」というのが届いた)

リリース日が決まったらそれを伝えるメールが届きます。
後は、指定日に Firefox 3 をダウンロードするだけです。
現在日本では、20000を越える登録があります。
自分が登録したときは9000台だったので、ぐんぐん登録件数が伸びてるようです。

これは面白いので、ブログにバナーも貼り、宣伝に一役買うことにしました。

拍手[0回]

2008-06-01-Sun 11:18:31 │EDIT


ランチは、外食するかお弁当を買ってくるかのどちらかだ。
外食はさておいて、お弁当のときは、割り箸をつけてもらわないと食べられない。

「割り箸は、一膳でいいですか。」
「はい、お願いします。」

こんなやり取りを毎日してる。

一度だけ使って、捨ててしまう割り箸も、もったいないと言えばそうなる。
いくら廃材を使って作られているといっても、そうだ。
だって、結局使っているのは自分だけなんだもん。
割り箸を洗って使ってもいいくらいだ。

そうそう、マイ箸を用意すればいいじゃないか。
Cancanに載っていたイケメンの中にも、持ち歩くと言う人がいたぞ。

そこで、買ったのが、画像です。
ダイソーで買った箸105円+箸入れ105円だ。
もっと良い物なら格好もいいけど、持ち歩くのではなくランチ専用だからこれでいい。

「割り箸は、一膳でいいですか。」
「いいえ、いりません。」

明日からは、こんな会話をすることになるだろう。

拍手[0回]

アクセス解析
滞在時間
最新トラックバック
あし@
金魚
ポインタに近寄って来るように見える。気のせいでしょうかww 餌をあげることもできます。
解析タグ
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Web拍手 激励下さい
↑拍手(クリック)ください。 拍手された回数が、ブログ管理人に届きます。 また、メッセージをいただくこともできます。
広告(クリックで開く)
ここのブログを評価しちゃってください
カウンター
お立ち寄り
ブログ内検索
AquaMuseum 癒され過ぎると眠くなりますよ
ダイエット計算機
恋の秒殺占い
フリーソフト速報
TOUCHING WORD ハッとする言葉
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ☆~★さくら的調和★~☆ Some Rights Reserved.
http://onpu.blog.shinobi.jp/Page/534
忍者ブログ[PR]