忍者ブログ

~In a heart harmony!~ 調和するって素敵(2011.8.8改題)

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
Twitroll&地球の名言


presented by 地球の名言


WEB拍手のご利用、ありがとうございます。
HOME前項現在のページ次項
2025-02-12-Wed 02:50:38 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-04-27-Sun 13:49:53 │EDIT


日曜日です。
陽気も良いし、温暖でGWらしい日です。

自分のデスクに向かっているけど、自分の部屋という訳ではない。
時間はあるけど、何をして過ごそうかと戸惑うぐらい、暇。

これが夜中まで続くなんて、結構残酷な話だ(苦笑)
備えるというのは、このように一見無駄に思えるようなことかもしれないね。

意味はあるけど、掛け捨てのような一日だ。

そう、今日は休息日。

拍手[0回]

PR
2008-04-27-Sun 07:52:38 │EDIT


長野での聖火リレーが、何とか無事に終わった。
あんなに中国旗が沿道に押し寄せるとは想像しなかったし、
もう少し穏やかなリレーになるかとも思ったけど、騒ぎにはなった。

チベットと中国は、元々ひとつの国家ではなかった。
チベットに人民解放軍が押し寄せて、領土に加えてしまった。
そこで、チベット人は、独立を願っているということになる。

中国は、世界からあらゆる面で注目されている。
輸出入などの経済活動においても、環境問題においても、
国連の常任理事国としての姿勢も、文化面でも、道徳面でもだ。

そして何よりも「人の扱い=人権」において、注目されている。
その注目は、批判となってしまうことが多いようだ。
これを突かれると、中国政府は内政干渉だと反論する。

でも、と思う。
人間は、どこの国に住んでいたって、平等の扱いを受ける権利があると思う。
そもそも人間という存在は、国が作ったのではないからだ。
少なくとも同じ地球上に生きる人間が、不平等や抑圧、圧政を受けるのは
不自然だと考えてしまう。

世界の偉人達が残した人権を擁護する名言は、国家、国境を超えているものではないだろうか。

人権に国境はない。
人権に国家もない。
人権は、地球上の人類すべてが共有するものだ。

それぞれの国家が、いかなる体制をとろうとも、
その基盤にある国民の人権は、人間の本質に基づいて、守らなければならない。

それにしても、報道にも想う。
これだけ人が集まったのは、報道の影響も大きいだろう。
日本で抗議すれば、メディアが取り上げる。
そんな風に思った人も多いのではないだろうか。

場当たり的な日本の報道は、様々なニュースを垂れ流して、
報道による被害拡大を増加させていると感じる。

拍手[0回]

2008-04-26-Sat 19:45:20 │EDIT


また、来た。
朝日新聞の勧誘員だ(推測)だ。

今度はサイテーのサイテー。
まだ20歳そこそこのような黒スーツを着た男の子が、
呼び出しブザーに応えて、ドアを開けてあげたら、
いきなり「朝日新聞、入ってます?」だと。
朝日が入っているかどうかも把握もしないで、何しに来たんだと思った。

入ってません、と答えると、「じゃ、読売ですか。」と来た。
「答える必要がありません。」と返事したら、
「じゃ、いいです。」と立ち去った。

取ってくださいでもないし、ほんと何しに来たんだ?
ただ読売を取っているかどうか、調べに来たのか?
怪しいヤツだ。

朝日にも関係ないのかもしれないね。
気をつけようっと。

朝日新聞の勧誘員には、きちんとした姿勢を要望する。

拍手[0回]

アクセス解析
滞在時間
最新トラックバック
あし@
金魚
ポインタに近寄って来るように見える。気のせいでしょうかww 餌をあげることもできます。
解析タグ
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Web拍手 激励下さい
↑拍手(クリック)ください。 拍手された回数が、ブログ管理人に届きます。 また、メッセージをいただくこともできます。
広告(クリックで開く)
ここのブログを評価しちゃってください
カウンター
お立ち寄り
ブログ内検索
AquaMuseum 癒され過ぎると眠くなりますよ
ダイエット計算機
恋の秒殺占い
フリーソフト速報
TOUCHING WORD ハッとする言葉
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ☆~★さくら的調和★~☆ Some Rights Reserved.
http://onpu.blog.shinobi.jp/Page/553
忍者ブログ[PR]