忍者ブログ

~In a heart harmony!~ 調和するって素敵(2011.8.8改題)

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
Twitroll&地球の名言


presented by 地球の名言


WEB拍手のご利用、ありがとうございます。
HOME前項現在のページ次項
2025-02-12-Wed 14:38:39 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-03-15-Sat 00:23:18 │EDIT


【脅迫状作成プログラム2000】
これも凄い名前のソフトです。
本当にそんなものを作るためにあるわけではないです。
新聞紙をちぎって並べて"脅迫状風”の画像を作ってしまうという、
マニアックなソフトです。

そんなもの何に使うのでしょうね。
でも、友達にちょっとメモを渡すときとか、こんなものを使ってみるのも楽しいと思った。
メモごときに手間だけど、ちょっと注目!って感じで使えそう。
一度使って、その出来栄えを見て下さい。
楽しくなります。

持ち歩くソフトって、こういうものをいうのかもしれないなって思った。
だって、自分以外のパソコンには、入れておけないでしょ。

【FLV Still】
こういう使いたかったソフトってあるんだよね。
見つけたって思った。

これは、キャプチャ機能付きFLVプレーヤーです。
動画再生ソフトって、USBメモリに入れておけるのが多いな。

FLV Stillが他とは違うのは、観ている動画の画面をキャプチャできてしまうところ。
動画の一瞬を残したいときに、本当に便利です。

動画の一瞬をキャプチャすることがあるかって?
ありますよ。
仕事でも、現場を動画撮影しておいて、そこから画像付きの報告書を作ることもあるし、
DVDに印刷するときにも使えます。

好きなあの子の一瞬の表情をとらえて、残すこともできる。

FLVプレイヤーとしても、当然、お役立ちです。

それにしても、フリーソフトって面白い。
フリーソフトを使いこなすと、パソコンを使う楽しさも倍増です!

拍手[0回]

PR
2008-03-14-Fri 00:22:37 │EDIT


知らなかったんだけど「平城遷都1300年記念事業」というのがあって、
平城遷都1300年祭のマスコットキャラクターの愛称を募集していたんだって。
その締め切り(3月12日)になって、初めてそんなことを知った。

そして、そのマスコットキャラクターについて、可愛いとか可愛くないと
そんな意見が交錯して一種の社会現象になっているというのだ。
製作者(籔内佐斗司さん)のHPを見て、これまた初めてキャラクターの姿を知った。

最近のマスコットと言えば、動物を用いて、カワイイ~と言ってもらえるようなのが確かに多いと感じる。
それは、幼い可愛さだと前々から感じていた。

でも、これは違う。
製作者は彫刻家なんですね。
そして、いろいろな意見に対する回答である
「平城遷都1300年祭マスコットキャラクターに関するお問い合わせに対する総括的なご回答」を読んで衝撃を受けた。
また「~ある報道関係者からの手紙への返事~」にも同様に感じました。

なんて立派でステキな方なのだろうと。

まったく知らなかったけど、多くの批判を受けていたようだ。
でも、この冷静で明確な回答を読んで、微動だにしていない姿を想像した。
そして、書いてあることの鋭さに感銘を受けた。

日本社会の危うさを見事に言い表しているのではないだろうか。

文章も読みやすく、知的で綺麗で、こんな文章を書けるようになりたいなどとさえ思ってしまった。
何度も何度も読み返しました。

マスコットキャラクターがどうのこうのというより、この文章と籔内佐斗司さんに興味が沸いちゃった。

マスコットだって、見事なものだ。
どんな名前がつくのかわからないけれど、平城遷都1300年祭を立派に飾るものとなるでしょう。
そうそう、籔内佐斗司さんも指摘してます。

「このような話題になり、賛否のご意見が活発に交わされたことは、
1300年協会にとっても望外の宣伝効果が得られたことと思います。」

このニュースを見ないと、このようなイベントがあることに気がつかなかったし、
籔内佐斗司さんを知ることもなかったかもしれません。
まさに宣伝効果大だったですね。

籔内佐斗司の世界
http://uwamuki.com/

平城遷都1300年祭
http://www.1300.jp/index.html


画像は無関係です(ほぼいつものことですが)

拍手[0回]

2008-03-13-Thu 23:11:02 │EDIT


日銀人事には国会(衆議院・参議院)の同意が必要ということで、
その手続きのための参議院本会議が開かれた。

採決の結果は、野党の反対で否決された。

金融と財政の分離とか、野党にも理由はあるようだけど、
大切なのは「人」をみることではないだろうか。

果たして野党は、武藤氏が適任ではないと本当に言い切れるのだろうか。

主に民主党のやり方を見ていて想う。
いったいどこに視点を定めているのだろうかと。

一つには選挙ということだろう。
そして、マスコミではないだろうか。

どうしてそう想うのか。
国会の議論を見ても、今回の人事の件でも、具体的な内容よりも
パフォーマンスを重要視しているように感じるからだ。

とにかく反対の声をあげて与党を非難することで
国民にある種の印象を焼き付けようとしている。
そんな風に思えてならない。

道路などの問題で大新聞に反対なら対案を提出すべきとの記事が掲載されていた。
国民を見ているようで、実は報道を利用したイメージ作りに躍起になっているのではないだろうか。

そんなことでは、仮に政権を獲っても、国民のための政治ができるのかとかなり不安になる。
やはり、とてもじゃないけど支援なんてできない。

拍手[0回]

アクセス解析
滞在時間
最新トラックバック
あし@
金魚
ポインタに近寄って来るように見える。気のせいでしょうかww 餌をあげることもできます。
解析タグ
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Web拍手 激励下さい
↑拍手(クリック)ください。 拍手された回数が、ブログ管理人に届きます。 また、メッセージをいただくこともできます。
広告(クリックで開く)
ここのブログを評価しちゃってください
カウンター
お立ち寄り
ブログ内検索
AquaMuseum 癒され過ぎると眠くなりますよ
ダイエット計算機
恋の秒殺占い
フリーソフト速報
TOUCHING WORD ハッとする言葉
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ☆~★さくら的調和★~☆ Some Rights Reserved.
http://onpu.blog.shinobi.jp/Page/573
忍者ブログ[PR]