忍者ブログ

~In a heart harmony!~ 調和するって素敵(2011.8.8改題)

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
Twitroll&地球の名言


presented by 地球の名言


WEB拍手のご利用、ありがとうございます。
HOME前項現在のページ次項
2025-02-25-Tue 06:03:43 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-04-18-Wed 08:49:01 │EDIT
グー、チョキ、パーをすると指が柔らかくなるって教えてもらった。
ピアノが上達するのにつながるなら、やってみようと、どこでもグーチョキパーをしてた。

じゃんけんなら、たまにする。
でも、それを指が柔らかくなることを意識して、強く指を開いたり閉じたりした。
それをひたすら繰り返した。

指の付け根が痛い~。
特に右指の中指と薬指の間がとても痛い。
グーからパーにするときが、とても辛い。
そんなに指を開くことって、案外していないんだと身で感じる。
違う。開くだけじゃなくて引っ張っている感覚だ。
このまま続けると指の腱が切れそうだ。

ヨーロッパの有名な作曲家でピアニストでもあった人が
指を鍛えようと無理をして、腱を切り、ピアノを諦めたエピソードを聞いた事がある。
ピアニストになるなんて次元の違う話で、関係はないけど、
腱が切れることで生活に支障が出ては困るもんなぁ。

この痛みが指の動きが強くなることに繋がっているのならいいんだけどな。
しばらくは無理なグーチョキパーは控えようっと。
でも、痛いことで鍛えられているような気はするから、止めはしないけど。

拍手[0回]

PR
2007-04-17-Tue 07:50:34 │EDIT
鮭って美味しい。
煮ても焼いても、刺身でも、フレークになっても美味しい。
手軽によく食べる機会があるのに、塩焼きがある。

その食べ方はこれまでず~っと、まず始めに皮を取り、骨を取って
あとは残さず食べる。
それが自然だった。

この前、鮭の塩焼きを目の前にして、ふと思いだした。
この鮭の皮を食べる人がいたって。
それを見たときは、そういう人もいるんだって、珍しく思ったけど、
そのときは、今度食べてみるとか言っていたような気もした。

そこで食べてみた。

皮を全部とって、それを一気に口に入れた。
・・・噛んだ。
この少しぐにゅぐにゅとした食感が不思議だった。
ゼラチンを食べている感覚だと言えば、当たっているのだろうか。
若干の塩味と混ざって、あっという間に、食道に落ちていった。
貴重な体験をしたような気になった。

これでこれからは、鮭の塩焼きは骨以外は綺麗に食べることになるだろう。
友達をごはんを食べるとき、こんな様子を見る人は、どう言うかな。

拍手[0回]

2007-04-16-Mon 08:59:58 │EDIT
深夜、テレビでかなり前の映画「探偵物語」が放映された。
録画して、翌日の朝に観た。

薬師丸ひろ子がピチピチに若い!
最近ではお母さん役をやったりしているぐらいだから、20年以上前の姿だと思う。
いや、もっと前か。
こうした古い映画を観ると、今との違いが面白い。

携帯電話が出てこない。
公衆電話を使う場面が何回も出てきた。
パソコンも出てこない。
初めてパソコンを知ったときは、すでに探偵物語は古い映画になっていたように思う。
電車に乗るのも切符だけだ。
当然、「ピっ」なんて電子的な物はない。
これがあれば、人を追いかけるときも楽だろう。
切符を買う間に電車のドアが閉まり、逃げられることもなかったかも。

それにしても、歳の差カップルっていいじゃんって、想った。
何故だろう(笑)

拍手[0回]

アクセス解析
滞在時間
最新トラックバック
あし@
金魚
ポインタに近寄って来るように見える。気のせいでしょうかww 餌をあげることもできます。
解析タグ
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Web拍手 激励下さい
↑拍手(クリック)ください。 拍手された回数が、ブログ管理人に届きます。 また、メッセージをいただくこともできます。
広告(クリックで開く)
ここのブログを評価しちゃってください
カウンター
お立ち寄り
ブログ内検索
AquaMuseum 癒され過ぎると眠くなりますよ
ダイエット計算機
恋の秒殺占い
フリーソフト速報
TOUCHING WORD ハッとする言葉
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ☆~★さくら的調和★~☆ Some Rights Reserved.
http://onpu.blog.shinobi.jp/Page/727
忍者ブログ[PR]