財布の中には、何枚もカードが入っている。
持ちきれなくて、あまり使わないようなカードは、カードケースに入れて、引き出しにしまってある。
最近の量販店は、大抵、ポイントカードがあって、顧客の囲い込みに一生懸命、取り組んでいるって感じだよね。
僕の財布に入っているポイントカードは、
京王百貨店のパスポートカード
東京ハンズのハンズクラブカード
サミット(スーパー)のサミットカード
さえき(スーパー)のさえきカード
三和(スーパー)のさんわポイントカード
洋服の青山の青山クラブポイントカード
イトーヨーカドーのポイントカード
いいのドラッグの会員カード
ドラッグストアいわいのいわいポイントカード
ヨドバシカメラのゴールドポイントカード
ビッグカメラのビックポイントカード
サクラヤのサクラカード
コジマのコジマお客様カード
六本木ヒルズのコミュニティパスポート
55ステーション(写真現像等)のポイントカード
東宝映画のシネママイレージ
日本航空のJALマイレージバンク
サクラヤのポイントカード
山野楽器のミュージックメンバーカード
・・・などなど、とても書ききれない。
こうしてみると、とても庶民的な印象だよね(笑)
本当は、一つのお店のカードを集中して使うのが良いのかもしれないけど、
ポイントは貯めているけど、あまり縛られないようにしている。
何かを集める事は、小さい頃から好きだった。
大人になっても、その傾向は変わらない。
これらのすべてを持ち歩いているわけじゃないけど、
カードが入っている財布を無くすことを想像するだけで、寒気がしてくるな(-_-;)
[0回]
PR