パリでは(フランスでは?)車に乗ったら、それがバスでも
安全ベルトが付いている場合は、必ず締めなくてはならないという法律があるそうだ。
時々、車に査察があって、締めていない人がいた場合、その人が罰金を払うことになる。
観光バスでは一番前の席には、客を座らせてくれない。
事故があった場合、一番前の席の人には、保険が適用されないとのこと。
ルーブル美術館の定休日は火曜日で、オルセイ美術館の定休日は月曜となっている。
パリは、すりとか置き引きが多いから注意して!って何度も言われた。
同行者で物がなくなった人が3人いる。
それぞれの原因はわからない。なんと自分もその一人だ。
オペラ座から三越に行く間に、デジカメのケースがなくなった。
デジカメは握り締めていたからよかったけど、ケースとその中に入っていたSDカードが消えた。
オペラ座から三越の間は人ごみで、落としたのか・・・な??
とにかくバッグは必ずふたをして、身体の前に持つべきだと感じた。
3カ国で泊まったホテルは、どこもシャンプーとか歯磨き粉は置いてなかった。
石鹸はあったりなかったりだ。
ドライヤーはどこでも置いてあった。
これは印象だけど、ヨーロッパの朝は、はっきりしないと思った。
いつ太陽が昇ったのか、よくわからない。
7時半ぐらいにようやく明るくなってきたことがわかった。
気持ちのいい朝って言うのが、一日も感じられなかったのは残念。
朝晩は冷えていた。きっと今頃はだいぶ寒くなっているだろう。
パリは風が強かった。
パリで地下鉄に乗った。
切符は当然乗るときに買うことになるけど、降りるときに、日本のように出す必要がない。
そのまま持って帰って記念品にしてしまうのもOKだ。
切符を買う時はコインが必要だ。
日本のようにどこでも簡単にお釣りがもらえるとは考えないのがいいかも。
(写真は、三越近くの交差点
[0回]
PR