忍者ブログ

~In a heart harmony!~ 調和するって素敵(2011.8.8改題)

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
Twitroll&地球の名言


presented by 地球の名言


WEB拍手のご利用、ありがとうございます。
HOME娯楽の記事
2025-02-03-Mon 14:47:12 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-11-12-Mon 00:12:10 │EDIT


上野の国立西洋美術館でムンク展が開催中だ。

絵画鑑賞は好きなことの一つ。
もっともっと美術館に足を運びたいと思うけど、それがなかなか・・・。
行ってみると、物すごい来館者数で、入館しないで帰ってしまったこともある。
日本人はそんなに絵が好きだったのかな。
ただの有名なものが好きなような気もするけど。
(そんなこと言ってはいけません)

ムンクと言えば、代表作は「叫び」になるけど、それは来てなかった。
盗まれるという事件があって、もうだめかと心配されたけど、戻ってきたようで本当によかった。

ムンクの作品について、解説する力もないし、ここはそういうブログではないので、
印象に残った言葉を、残しておきたいと思う。
美術等を学んだ人にとっては、常識のレベルかもしれないけどね。

ムンクの作品には4つのテーマがあったそうだ。
1 愛の芽生え
2 愛の開花の移ろい
3 生の不安
4 死

見事なテーマではないだろうか。
このようなテーマに取り組むことに、芸術の深さも見事さもあるように想う。

展示の解説の中にあった文章の一部を書き写してきました。

「私は、それらの絵を並べてみて、いくつかが内容の点で関連があるのを感じた。
それらだけを一緒に並べるとある響きがこだまし、一枚ずつ見たときとは
全然異なるものとなった。それらはひとつの交響曲となったのである。」
「このフリーズは、全体として生命のありさまを示すような一連の装飾的な
絵画として考えられたものである。」

ムンク「生命のフリーズ」1918年より。
(フリーズとは、建築における帯状の装飾のこと。)

ムンクのいうフリーズは、作品の中で核となるものを示しているようだ。
ムンク展もこのフリーズをテーマにしているようだった。

もう一つ、ムンクのモットーだそうです。
「芸術はすべからず、作者の血によって生みだされる。」

そのとおりだと思う。
そうであればあるだけ、人々の生命を揺さぶるような芸術となるのではないだろうか。

ムンク晩年の言葉だそうです。
「私の芸術において、私は謎を解き明かそうと試みてきた。命とは一体何なのか。
私の作品を見た人々が自らの生を明らかにする助けとなれば、本望である。」

感動しちゃいました。
命って言葉が好きだし、それを知ろうなんて、マジ感動。
「叫び」しか知らないムンクの芸術だったけど、目が覚めました。
まだ開催期間はあるので、また行ってみたい。

拍手[0回]

PR
2007-11-11-Sun 00:01:45 │EDIT


再び上野に現れちゃいました~。

二回目の大ロボット博にも行き、
東京文化会館で行われていたコンクールも聴きに行った。

平日に行った時のロボット博は、人が少なくどこも余裕で見ることができたけど、
休日は家族とかカップルとかで入場者が凄かった!
ASIMO君のショーは、なんと60分待ちなんて表示が出てたし。
平日は待ち時間は0分だったんだよ。

今回は千葉工業大学のイベントをメインに会場へ!
時間になると、子供たちが大勢、イベント会場を囲んでました。
ボールを蹴ったりするとても優秀なロボットがイベントの主役になっていて、
会場に集まった人を盛り上げてました。
また海外からの来場者もとても多かったな。
僕的には、MCの子が可愛いくて、よかった~~~~~(*^_^*)

イベント終了後、ASIMO君のショーはスルーして、外に出て、文化会館へ。

コンクールだけあって、さすがにレベルが高い!!
朝から、夜まで、全部のステージを聴いていたかったです。
会館で売っていたCDなど、かなりの額を衝動買いしてしまった(ーー;)

コンクールの結果は、どうだったのだろう。
ホームページでチェックしなくては。

やっぱり秋は、上野だね!?

拍手[0回]

2007-11-03-Sat 07:13:41 │EDIT


yahooでニュースをチェックしていたら、うれしい記事を発見!

以下、「」内は、引用です。

「来年新春に2夜連続で放送されるフジテレビ系ドラマ「のだめカンタービレ新春スペシャル」(仮題)が、
ついにフランス・パリでクランクインした。欧州留学した主人公の“のだめ”こと野田恵役の上野樹里(21)、
天才指揮者、千秋真一役の玉木宏(27)が元気に参加。上野は「パリの街並みは本当にすてきなので、
いいものを日本に持って帰れるよう頑張ります」と好演を誓った。」

新春っていつだ?
やっぱり年明けってこと?
ともかく楽しみに、楽しみに待ってます。

その前に、ぜひぜひ、ドラマの再放送が見たい!
録画したけど、ぶっ飛びしちゃって、消えてしまったのだ~~(号泣)
アニメも全部みた。
単行本も全巻揃えてる。
さずがに「Kiss」は読んでいないけど(その連載もそろそろ終わるとか噂を聞いた)
ドラマがもう一度見たい~~。

のだめのようなドラマは他にはないもん。
クラシック大好き、ピアノもバイオリンも大好き。
早く、新春になれ~~。

拍手[0回]

アクセス解析
滞在時間
最新トラックバック
あし@
金魚
ポインタに近寄って来るように見える。気のせいでしょうかww 餌をあげることもできます。
解析タグ
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Web拍手 激励下さい
↑拍手(クリック)ください。 拍手された回数が、ブログ管理人に届きます。 また、メッセージをいただくこともできます。
広告(クリックで開く)
ここのブログを評価しちゃってください
カウンター
お立ち寄り
ブログ内検索
AquaMuseum 癒され過ぎると眠くなりますよ
ダイエット計算機
恋の秒殺占い
フリーソフト速報
TOUCHING WORD ハッとする言葉
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ☆~★さくら的調和★~☆ Some Rights Reserved.
http://onpu.blog.shinobi.jp/%E5%A8%AF%E6%A5%BD/?pageNo=54
忍者ブログ[PR]