忍者ブログ

~In a heart harmony!~ 調和するって素敵(2011.8.8改題)

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
Twitroll&地球の名言


presented by 地球の名言


WEB拍手のご利用、ありがとうございます。
HOME日常生活の記事
2025-02-06-Thu 06:58:44 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2005-08-23-Tue 16:32:16 │EDIT


健康診断を受けた。
何だか、前の健康診断から時間が経っていない気もする。
総務の担当者の仕事振りにかかっているんだよね。
そんな職場だった。
ところが今年からは違うようだ。
誕生日の月とその他に1回で、年2回も調べてくれるらしい。
正直言うと、そんなにやってもらわなくてもいいと思っているけどね。
好きじゃないし(笑)、注射も嫌い。

今回の健康診断は去年とは違う診療所だった。
一昨年とも違う。その前とも違う。どうして?
そんなことは、まぁ、いいや。

でも今回、ちょっとびっくりしたのは、測定機器がとてもハイテクになっていることだ。
身長を測る台に上がるだけで、体重も体脂肪もピッと瞬時に測定される。
血圧はとっくに機械化されたけど、視力まで、自分でコントローラを操作して
左右の視力が出てしまう。
どれも測定時にパソコンの画面に数値が表示され、自分で確かめることもできる。
ただ聴力は、これまで同じ方法だった。
心電図も身体に冷たい物を塗られずにあっという間に終わったし、
診断にかかる時間も全体的に短縮されたようだ。

あまりに効率的にスムーズに終ってしまってあっけない。
だいたい最後にどこか気になることなどありますか、なんて問診もあったけど、今回はなし。
無愛想な先生と話すことになるなら、何もなくていいけどさ。

今回の健康診断で印象に残ったこと。
それは身長が過去最高だったこと(まだ成長?笑)
バリウムを飲んでの胃のX検査やっぱりは嫌だってことだ。
次は希望しないことにしよっと。

拍手[0回]

PR
2005-08-21-Sun 16:29:59 │EDIT


ダイエットは、一年中言っているけど人生の課題だ(大げさ)。
女性ばかりじゃなくて、男性だって細くなりたいと思うときは多い。
それは、当然、体重が増えたときだ(~o~)

テレビ、雑誌など、ダイエットに関する情報は溢れかえっているけど、
思ったように成果はあがらないのが現実だよね。
それぞれの身体の特徴があったりするから、誰もが同じ方法で痩せる事ができるわけではないだろう。
自分にあった方法を早く見つけることができればいいと思う。

僕もいろんなメディアに乗せられていくつも試してみたけど、それで大いなる成果があったことはない。
思うにどんな方法をとっても大切なのは、一番に食生活で、二番に日常生活の認識で、三番に運動量なのかなって考えた。
とにかく食べ過ぎはだめだ。
それに日常生活に必要なカロリーが足りていればいいわけであって、摂取しすぎたものは、
体内に蓄積されるのだから、どれだけあれば生活に支障がないのか知らないといけないだろう。
そして、適度に身体を動かすことがなければ、カロリーは消費されないし。

と考えながら、すぐにできるのは食べ過ぎないことだろう。
というわけで、先週から夜にはあまり食べないことにした。
食べてもバナナとかゆで卵とかヨーグルトとかね。
飲みに付き合ってしまっても、飲むのを優先にして、あまり食べないようにしてる。
そうするとお腹にもお財布にも優しい。

これで10日ぐらい経った。2キロ近く体重が落ちた。
あと1キロ減量ができたら、それを維持できるようにしたいな。

拍手[0回]

2005-08-16-Tue 15:50:09 │EDIT


6月のここにゆで卵のことを書いたけど、それから毎週、ゆで卵作りは続いている。
ほとんど実験のように、作り続けているので、冷蔵庫の卵は全部ゆでられている(笑)
今では、毎日ゆで卵を食べない日はなくなってしまった。
だって、ゆでたら食べてあげないとね。

どうしたら自分の好きな美味しいゆで卵になるのかを、試しながら楽しんでます。
この前に主張したときに、伊藤家の食卓を参考にするといいってアドバイスをもらったけど、
それを参考にしながらです。
なべにほんの少量の水を入れて、卵をいれて、きちんと蓋をする。
そして火にかけて、数分ゆでて、火を止めたら蓋をしたまましばらく蒸す。

この「数分」と「しばらく」の時間が問題となんだよね。
何分にするかで、黄身の硬さがぜんぜん違ってくる。
卵がゆでられているのを見ているわけにもいかないし、
見ていたとしても、中の黄身がどうなっているかはわからない。
これをいろいろやると、夏休みの自由研究に使えるかもしれないね(^○^)

この方法は、水の量が少なくていいので、水代もガス代もかなり節約できる。
時間は水の量で違ってくるので、試すなら同じにしないとだめか。
週末に一度に5個ぐらい作って、毎日一個ずつ食べる。
そんな変な?習慣が付いてしまった。
完全栄養食だという卵だけど、食べ過ぎもよくないらしい?!

拍手[0回]

アクセス解析
滞在時間
最新トラックバック
あし@
金魚
ポインタに近寄って来るように見える。気のせいでしょうかww 餌をあげることもできます。
解析タグ
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Web拍手 激励下さい
↑拍手(クリック)ください。 拍手された回数が、ブログ管理人に届きます。 また、メッセージをいただくこともできます。
広告(クリックで開く)
ここのブログを評価しちゃってください
カウンター
お立ち寄り
ブログ内検索
AquaMuseum 癒され過ぎると眠くなりますよ
ダイエット計算機
恋の秒殺占い
フリーソフト速報
TOUCHING WORD ハッとする言葉
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ☆~★さくら的調和★~☆ Some Rights Reserved.
http://onpu.blog.shinobi.jp/%E6%97%A5%E5%B8%B8%E7%94%9F%E6%B4%BB/?pageNo=172
忍者ブログ[PR]