忍者ブログ

~In a heart harmony!~ 調和するって素敵(2011.8.8改題)

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
Twitroll&地球の名言


presented by 地球の名言


WEB拍手のご利用、ありがとうございます。
HOME買い物の記事
2025-02-04-Tue 22:46:35 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2004-10-05-Tue 08:00:39 │EDIT


上野に用事があっていった。
ある演奏会を聴きに行ったんだ。

開演時間よりも少し早く上野駅に着いたので、
久しぶりにアメ横に行った。
夕方で天気も良くなかったので、人は少なかったけど、
お店の店員さんたちはどこも元気だよね。
ご飯を食べていこうとふらふらしていると、
お兄さんいらっしゃ~い!なんて遠くからでも声がかかる。
お菓子屋さんの前で立ち止まれば、何がいいの。
サービスするよ~ってくる。
薬局に入って、話題のコエンザイムQ10はあるかなって探してみた。
すると全部売り切れ!さすがにテレビで話題になるだけある。
地元の薬局でも予約待ちですって言われたもん。
すると、奥から声がかかった。
コエンザイムですかっ!!今入ったのがあるよ~って
レジ前に連れて行かれて紹介された。
まぁ・・・買っちゃいました^^;
2ヶ月も飲めば元気になるからだってさ。
時間があれば、もっとうろうろしたかったけど、
回転寿司でご飯を済まして、会場に向かった。

アメ横って面白い場所だ。

拍手[0回]

PR
2004-09-02-Thu 00:40:01 │EDIT


綺麗な文章って、とても好き。
たくさんの言葉を使える人には、憧れさえ感じる。
会社の上司にも、文章を簡潔にわかりやすく作る人が何人もいて、すごいと思う。
会社では、業務やビジネスの文章なんだけど、それさえ、作るのが難しい。
ちゃんと決まりもあるし、定型化しているのもあるんだけど、なかなか身につかない。
最近は、仕事で文章を作り、上司に注意されながら直すのことが、苦にならなくなった自分が面白い。

写真のような辞典があることを知りました。
これはまさに書く為の辞典です。
どの言葉を使うのか、送り仮名はどうするのかなど、
この辞典を引けばすぐにわかります。
多少の面倒は感じるし、時間もかかるけど、へ~って思う。

さて、かといって、ここの文をチェックしないでね。
10分ぐらいで書き込んで、UPしちゃうんだから(*^。^*)

今日もどこか変だ・・・。

拍手[0回]

2004-07-13-Tue 23:57:10 │EDIT


今月も携帯電話の請求書がきた。
ボーダフォンなんだけど、前月からの自動くりこしが3376円で
来月への自動くりこしが3600円もある。
去年の秋頃からずっとこの調子だ。
やっぱりもったいないよね~。
料金のコースを変えればいいんだけど、今のコースは「旧」なので、変えたら元には戻れない。
そんなことを考えていると、なかなか踏ん切りがつきません。
2年以上も使っているから割引率もそれなりだし。

このコースでも全然足りない時があったのに、
今では、あまる一方。
そうですよね。使っていないからです。
メールも電話も・・・。

あっ、やめよっと。昔を思い出して切なくなるから(~_~;)

拍手[0回]

アクセス解析
滞在時間
最新トラックバック
あし@
金魚
ポインタに近寄って来るように見える。気のせいでしょうかww 餌をあげることもできます。
解析タグ
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Web拍手 激励下さい
↑拍手(クリック)ください。 拍手された回数が、ブログ管理人に届きます。 また、メッセージをいただくこともできます。
広告(クリックで開く)
ここのブログを評価しちゃってください
カウンター
お立ち寄り
ブログ内検索
AquaMuseum 癒され過ぎると眠くなりますよ
ダイエット計算機
恋の秒殺占い
フリーソフト速報
TOUCHING WORD ハッとする言葉
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ☆~★さくら的調和★~☆ Some Rights Reserved.
http://onpu.blog.shinobi.jp/%E8%B2%B7%E3%81%84%E7%89%A9/?pageNo=108
忍者ブログ[PR]