忍者ブログ

~In a heart harmony!~ 調和するって素敵(2011.8.8改題)

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
Twitroll&地球の名言


presented by 地球の名言


WEB拍手のご利用、ありがとうございます。
HOME買い物の記事
2025-02-03-Mon 20:04:16 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-11-22-Sat 10:10:52 │EDIT


いまやデジタル製品を使うのに欠かせないのがメモリーカード。

ファイルでも画像でも動画でもソフトでも、手軽に使えて残しておける。
USBメモリー
CFカード
SDカード
XDカード
いろいろな種類のものを使ってます。

容量が大きいメモリーの値段が下がってきて、使い勝手もよくなってきた。
メモリーのサイズって小さくなる傾向があるようだけど、それが必ずしも使いやすい訳じゃない。

SDカードにもminiもあればmicroもある。
手にとって使いやすいのは、やっぱりSDカードかな。

このSDカードって、以前パソコン雑誌で読んだんだけど、
容量は2Gまでしか作れないって書いてあったのを覚えてる。
でも、今は4Gもあるし16Gだってあるし、それ以上もある。
何でだろう。。。

SDHCカード
これもSDカードの仲間のようなもの。
この名前を聞いたとき、HCって何かとわからなかった。

HCってHigh-Capacityのことで、SDカードとはカードの中にあるチップが違うんだって。
だから、大容量のカードが作れるらしい。

デジカメ用にするためにそのSDHC(4G)を初めて買った。
(高速タイプだったけど、たまたま特価で3200円ぐらいで買えちゃった。)
4Gと言っても、なかなか使い切る容量ではないだろうけど、
末永くお付き合い願うことにしよう。

拍手[0回]

PR
2008-11-19-Wed 00:11:26 │EDIT


何かを買おうとしたとき、とにかく店に通うことにしてる。
何を知りたいかというと、
1 値段
2 製品そのもの
3 トレンド
4 店員の姿勢
これらって、一度じゃわからないんだよね。

値段も週単位で動くし、タイムサービスなどで一日の中でも動く。
最安値で買おうとは考えていない(狙っても買えないし)けど、そこは動向を感じなくては。

そして製品を手にとって使いやすさ、やりたいことができるのかなどを知る。
そこで現れた店員さんに説明してもらい、接客態度までチェックしちゃいます。
だって、親切な人、一所懸命な人から買いたいもん。

それでもまだ買わずに、いくつかの家電量販店にも行って、
値段と扱い(展示方法)をチェックすることもある。

今回R10を買おうと内心決めながらもさらに2週間の間に何度も通った。
そこで出会ったのは、オリンパスとリコーの販売員。
どちらも説明が親切で丁寧だった。

オリンパスの人にリコーのカメラがいいのではというと、
それも良い選択だと言ってくれたし、
リコーの人にオリンパスのカメラも気になるといえば、実は、そうなんだと言う。
もちろん、それぞれ選択する場合の視点があったんだけど。

他社のカメラの説明をしてもらうって、面白い。
量販店の店員さんに聞くよりも、正直楽しいかな。

ついでに業界のことを聞いたり、他のデジタル製品のことも聞いちゃったりね。
専門でないからとか言うけど、案外いろんなことを教えてくれます。
これも買い物の楽しさだ。

そうして、少しでも知識を得られれば、何かのときに役に立ちそう。
今回は実はリコーの人がいるときに買った。
あまり通ってもって思ったし、リコーの販売員がいたのもきっかけかなと。

最後にまとめ。
専門知識があるって、うらやましいwww

拍手[0回]

2008-11-15-Sat 09:33:19 │EDIT


デアゴスティーニのマイ・ミュージック・スタジオ(MMS)。
創刊号から38号まで買い続けて応募した全員プレゼントのスピーカーが届いた。
肝心のMMSは、あまり使っていないけど、応募後も買い続けて現在42号にまでなった。
前にも書いたけど、とりあえず50号までは必ず買うことになりそう。
そこからもきっと買うけど、編集方針を見ながらってことかな。

最近、ただならぬ忙しさで、音楽にゆっくり浸ることもできないけど、
スピーカーをパソコンにつなげて、モーツアルトやベートーベンを流してみた。

やっぱりいいね。
スピーカーのことはよくわからないけど、パソコン内蔵の物だけで実現できない臨場感がある。
良い音楽は、小さい音量で聴くよりは包みこまれるような適度な音量で聴きたい。

人に癒しを求めたくなる時も多い。
でも音楽に癒される時は、それとは違う内面からの充実感(っていうのかな)がある。
気持の整理がつくっていうか、生きる力が湧いてくるというかね。

オーディオに凝るつもりはないけど、それなりの機器があるのはいいのかも。
そう言えば、オーディオマニアの友達っているなぁ。。。
思い出したよww

拍手[0回]

アクセス解析
滞在時間
最新トラックバック
あし@
金魚
ポインタに近寄って来るように見える。気のせいでしょうかww 餌をあげることもできます。
解析タグ
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Web拍手 激励下さい
↑拍手(クリック)ください。 拍手された回数が、ブログ管理人に届きます。 また、メッセージをいただくこともできます。
広告(クリックで開く)
ここのブログを評価しちゃってください
カウンター
お立ち寄り
ブログ内検索
AquaMuseum 癒され過ぎると眠くなりますよ
ダイエット計算機
恋の秒殺占い
フリーソフト速報
TOUCHING WORD ハッとする言葉
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ☆~★さくら的調和★~☆ Some Rights Reserved.
http://onpu.blog.shinobi.jp/%E8%B2%B7%E3%81%84%E7%89%A9/?pageNo=58
忍者ブログ[PR]