忍者ブログ

~In a heart harmony!~ 調和するって素敵(2011.8.8改題)

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
Twitroll&地球の名言


presented by 地球の名言


WEB拍手のご利用、ありがとうございます。
HOME買い物の記事
2025-02-04-Tue 04:02:23 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007-11-07-Wed 18:19:27 │EDIT
携帯から写真が届くかお試しです。

マックラップ初体験♪








**************************
テスト成功ですね。
これからは携帯も使うようにします。

マックラップは、美味しかった!

拍手[0回]

PR
2007-11-06-Tue 06:44:01 │EDIT


最近の愛読誌だったネットランナーが休刊になっていた。
そろそろ12月号が出るなぁ、なんて本屋さんのPC雑誌コーナーに行ったら、
ネットランナー11月号に、「今号で休刊」って張り紙がしてあった。

そこで、遅まきながらネットで検索したので、引っ張ってみると
「あの「ネットランナー」が11月号を最後に休刊する。
「ネットランナーが担ってきたWeb1.0時代の使命が終わったため」としている。」
なんて出てきた。

PC雑誌でソフトをこれだけ紹介してくれる雑誌は、他にないのになって思い、
とても残念です。

いろいろとパソコンの仕組みのようなことも、非常に参考になったし、
パソコンが楽しく使えることを、この雑誌で覚えました。
だって、他はパソコンの表面的なことばかり解説しているような・・・。
それでは、パソコンの能力を引き出すことは難しいよ。

と、そんなこというほど、PCを使い倒している訳ではないけど、
細かいことを知って使うのと、そうでないのとでは、興味や関心の持ち方に違いが出る。
知っていたほうが楽しいし、安心じゃん。

「Web1.0時代の使命が終わった」だって、そんなことないと思うんだけど、
それならWeb2.0時代の使命を感じて、新規創刊してくださいね。
休刊のきっかけは「2002年のピーク時には20万部を発行していたが、直近では8万部に減っていた。」って
ことかも知れないけどさ。

最近買ったネトランは大切にしておこうっと。

拍手[0回]

2007-10-21-Sun 00:14:20 │EDIT


フォーマルをやっと買った。
今まで着てたのが、少し窮屈になった。
袖も裾も足りなくなって格好悪くなっていたから。

早く新調したいと考え続けて、どのくらいの時間が経ったことか。
日常的に着るものではないから、どうしても後回しになってしまう。

今月、友達の結婚披露宴がある。
その招待状をもらったので、今こそ買い換えるときだと決めて
紳士服専門店とかデパートを見て歩いた。
フォーマルは、スーツと違って見た目はそんなに変わらない。
ボタンの数、色の濃度、仕立ての違い、生地の違いなどが選ぶポイントかなと思った。

年に何度も着ないからこそ、長く持たせたいと考えた。
最後の決め手は、生地が良く、仕立てがいいものってことにして、
あるところで一番高級なものを選択した。

できれば、フォーマルの買い物は、人生これで最後にしたい。
それには、「身体を合わせること」、だよね。
ここにも努力しないといけないことが。
人生って大変だ(笑)

拍手[0回]

アクセス解析
滞在時間
最新トラックバック
あし@
金魚
ポインタに近寄って来るように見える。気のせいでしょうかww 餌をあげることもできます。
解析タグ
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Web拍手 激励下さい
↑拍手(クリック)ください。 拍手された回数が、ブログ管理人に届きます。 また、メッセージをいただくこともできます。
広告(クリックで開く)
ここのブログを評価しちゃってください
カウンター
お立ち寄り
ブログ内検索
AquaMuseum 癒され過ぎると眠くなりますよ
ダイエット計算機
恋の秒殺占い
フリーソフト速報
TOUCHING WORD ハッとする言葉
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ☆~★さくら的調和★~☆ Some Rights Reserved.
http://onpu.blog.shinobi.jp/%E8%B2%B7%E3%81%84%E7%89%A9/?pageNo=71
忍者ブログ[PR]