忍者ブログ

~In a heart harmony!~ 調和するって素敵(2011.8.8改題)

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
Twitroll&地球の名言


presented by 地球の名言


WEB拍手のご利用、ありがとうございます。
HOME娯楽の記事
2025-02-04-Tue 19:59:13 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2004-12-07-Tue 18:33:23 │EDIT


何気なく見てしまったドラマのセリフだけど、

男は2種類ある。
約束を守れる男と約束を守れない男。
待ち合わせとか、そんな些細な約束を守れない男は
いざという時に弱い。

ちょっと噛みしめてしまったセリフです。
「いざ」と言うときがどんな時なのか想像すると
恐い気もするけど(笑)、約束は守るものだと思ってます。
だから、相手にも守ってもらいたいと思う。

約束を守るって、簡単なようで難しいことも多い。
このくらい、いいやって、心のスキマに入り込んで来る
悪魔をどれだけ追い払うことができるのか、
そんな力にかかっているのかもしれないなんて考えた。

その場の雰囲気で約束してしまうことは止めようと
何度も思い直してしまいます。
だって、守るのが大変なんだもん!?

拍手[0回]

PR
2004-10-08-Fri 23:51:59 │EDIT


血液型を取り上げるテレビ番組は、まだまだ華やかだ。
それも客観性を高めようとしたり、科学や医学を元に
分析して、特徴をだそうと必死になっている。
でも、それも面白いです。

人は人のことを、知りたがる。
相性なんて聞くと、絶対に無視できそうにない。
当然だよね。

あるある大辞典Ⅱでやっていた相性ランキングって面白かった。
とても納得できた。
相性good1 B型女性&O型男性
相性good2 A型女性とO型男性
相性good3 O型女性とA型男性

相性bad1 B型女性とA型男性
相性bad2 A型女性とB型男性
相性bad3 O型女性とAB型男性

そうだよなぁ。。。なんてうなづいてしまった。
good1は少し意外だったかも。
出会いがあったら、血液型は聞いておかなくちゃ。
でも、決めつけたりするつもりはまったくありません。

気になる人は、ここに載っているよ↓
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/
第26回 10.03 『秋の芸能人血液型SP』

拍手[0回]

2004-09-25-Sat 18:01:18 │EDIT


NHKスペシャルは、NHKの番組だ(当たり前じゃん)。
そのスペシャルに「地球大進化」がある。
それがようやく哺乳類の繁栄まで辿り着いた。
多くの地球に起こる大変動が、生物の進化に影響を
与えていたことがよくわかり、興味深い。

大陸の移動がもたらす気温の変化。
それに伴う海や木々の変化。
そこに動物の進化が連なっている。

いよいよ人類の登場なんだけど、その前の番組で取り上げられたこと。
「表情」だ。
はっきりとした光景を捕らえる事ができる視力を得た哺乳類は、
互いの表情で、相手を認識できるようになった。
表情筋が発達したことが、コミュニケーションを持たせる進化だった。
そして、その表情がもたらした進化こそ、
「心」を得たということらしい。
これは、とても重要なことではないだろうかと閃いた。

肉体的な進化が表情を得たことによって、「心」を持つに至った。
それが人類だということか。

表情から心へ。
これはとても気になる。

拍手[0回]

アクセス解析
滞在時間
最新トラックバック
あし@
金魚
ポインタに近寄って来るように見える。気のせいでしょうかww 餌をあげることもできます。
解析タグ
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Web拍手 激励下さい
↑拍手(クリック)ください。 拍手された回数が、ブログ管理人に届きます。 また、メッセージをいただくこともできます。
広告(クリックで開く)
ここのブログを評価しちゃってください
カウンター
お立ち寄り
ブログ内検索
AquaMuseum 癒され過ぎると眠くなりますよ
ダイエット計算機
恋の秒殺占い
フリーソフト速報
TOUCHING WORD ハッとする言葉
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ☆~★さくら的調和★~☆ Some Rights Reserved.
http://onpu.blog.shinobi.jp/%E5%A8%AF%E6%A5%BD/?pageNo=104
忍者ブログ[PR]