忍者ブログTB本舗のお題に乗ります(2度目)
テーマは「アクセス解析は使ってますか?」です。
答えは、使ってます。
ジオシティーにホームページを作ったとき、アクセス解析という技術があることを知り、
どんなものかと設置してみた。
ホームページは、まったくと言っていいほど更新していないけど、
ときどき解析を確認すると、案外とアクセスされていたりで驚きます。
古い情報なのに・・・すみません(データだからいいか)
ホームページもブログも個人趣味でやっていること。
だから、訪問者の視点はあまり気にしないようにしてる。
だって、何かを意識すると”その人向け”になってしまって、
それは自分ではなくなりそうだから。
結果、アクセス数は伸びないってことだけど。
面白いのは、どんな言葉で検索されているのかがわかること。
ネット上で、何を探しているのかを感じることができそうだし、
なんとなくだけど流行もつかめそうな気がします。
ただ、無料のためか?忍者アクセス解析でも、完璧なアクセスを把握できないのかって思う。
アクセスされている機器等によっては、ちゃんと解析結果に反映されないこともあるようだ。
忍者アクセス解析と6HIT解析の結果は違うし、忍者カウンターの数値とも違ったりする。
最近yahoo等で無料のアクセス解析が始まったようだし、
今後の技術開発に期待してます。
[0回]