忍者ブログ

~In a heart harmony!~ 調和するって素敵(2011.8.8改題)

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
Twitroll&地球の名言


presented by 地球の名言


WEB拍手のご利用、ありがとうございます。
HOMEカメラの記事
2025-02-02-Sun 19:09:53 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009-07-20-Mon 00:02:39 │EDIT


デジイチを使うことにストレスを感じます。

それは、ファインダーを覗くとき。
覗くときって、写真を撮るには覗かないと撮れませんけど。

何がストレスかっていうと

よく見えない(強度の近視だから)
鼻頭が液晶画面にあたる
メガネが邪魔をする

よく見えないのはメガネの度のせいです。
鼻頭が液晶にすれて、擦り傷ができることもあります。
暑い季節になると汗もかくし、メガネがとにかく邪魔なんです。

どうにかならないかと思うけど、結論、なりません。

それでも少しでもマシにするために何かないかと探したものが画像の
「視度補正レンズ」(購入価格819円)

”近視や遠視での方でも眼鏡なしの撮影が楽しめます”との記載に飛びつきました。

10種類の中でも最も近視補正の度が強い「-4dpt」を買った。
これで眼鏡なしでいけるかと期待したけど、だめだった~~。

そんなレンズで補正できるような近視ではなかったよ。

眼鏡なしではあまり変わらないけど、このレンズを装着したままメガネでのぞくとよく見える!
まったくどれだけ度の合わないメガネを使っているのかって話だよねwww

これは常用します。

あっ、何か足りないと思ったら、一緒にラバーフレームを買うのを忘れた。
ないとなんだか格好悪いです。

拍手[0回]

PR
2009-07-11-Sat 06:30:27 │EDIT


夜空に月が光っていた

月を怪しい雲が囲んでいた

シャッターを切った瞬間

電車が走り抜けた



RAWで撮った写真を遊んでみた

カメラ名 キヤノン EOS kissX3
Tv    1/6
Av    3.5
露出補正 0
ISO感度  1600
ピクチャスタイル トワイライト

拍手[0回]

2009-06-20-Sat 08:33:12 │EDIT


画像は、リコーのR10で撮影した写真です。
毎日kissx3を持ち歩くことはしないけど、R10は毎日持ち歩いてる。

あるブログでコンデジでどこまで撮れるかみたいな記事があって
触発されてしまいました。

一眼レフでは思うような撮影ができないので(使い方がわかってない)
気軽さということでは、こういうコンパクトデジカメが○。

一目見て、綺麗だと思える写真が撮れてしまうのがいいな。

この画像はSCENEモードのズームマクロで撮影した。
シーンモードってほとんど使ったことがなかったし、
ポートレートなど8種類もあったことに今さら気がついた。
これからはもっと意識して使ってみたいと思う。

このカメラでどこまでボケを作ることができるのか挑戦したつもりだったけど、
画像のようなところまででだった。

被写体にぐっと近寄って撮らないとまったくボケないですね。

花壇を前に撮影していた姿は、傍目には何をやっているのかと見えたことでしょう(笑)

こうしてカメラの面白さにどんどんはまっていきたいと思います。

拍手[0回]

アクセス解析
滞在時間
最新トラックバック
あし@
金魚
ポインタに近寄って来るように見える。気のせいでしょうかww 餌をあげることもできます。
解析タグ
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Web拍手 激励下さい
↑拍手(クリック)ください。 拍手された回数が、ブログ管理人に届きます。 また、メッセージをいただくこともできます。
広告(クリックで開く)
ここのブログを評価しちゃってください
カウンター
お立ち寄り
ブログ内検索
AquaMuseum 癒され過ぎると眠くなりますよ
ダイエット計算機
恋の秒殺占い
フリーソフト速報
TOUCHING WORD ハッとする言葉
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ☆~★さくら的調和★~☆ Some Rights Reserved.
http://onpu.blog.shinobi.jp/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/?pageNo=19
忍者ブログ[PR]