忍者ブログ

~In a heart harmony!~ 調和するって素敵(2011.8.8改題)

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
Twitroll&地球の名言


presented by 地球の名言


WEB拍手のご利用、ありがとうございます。
HOME娯楽の記事
2025-02-04-Tue 07:42:52 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-03-26-Sun 15:09:39 │EDIT


岩盤浴が終ったら、リフレなんだけど、熱さが残っていて汗が止まらない。
貸してくれたタオルで汗を拭きながら、しばらく休む。
その後、ちょっとだけ移動して、ゆったりとした椅子に座った。

足をお湯に浸し、しばらく待つ。
店員さんが丁寧に拭いてくれた後、リフレ(足裏マッサージ等)の開始だ。
この日まで本格的に足裏マッサージってやったことがない。
駅周辺にたくさんあるけど、何となく入りづらかった。

ここは東洋式と西洋式に中間ということらしく、激しく痛いってことはなかった。
体調のよくない箇所になると、それなりに刺激があったけどね。

びっくりしたのは、店員さんの指摘だ。
身体に対応する足の箇所を説明してくれた後、お客様の足を触った感じでは・・・って始まった。
こことここが固くて、ここにはプチプチとしたものを感じたのでって、
調子の悪い部分がぴったり指摘されたので、思わず凄いですね、なんて言ってしまった。

悩みの種の足の疲れ、目の疲れなどが、本当に解消されちゃった。
なかでも、いつも重く感じていた足のふくらはぎなんて、その日だけじゃなくて、今も辛さはない。
リフレって効果があるんだ~と感心した。

友達に話していると、施術してくれた人の技量でかなり違うらしい。
街中でやってる店って、ベテランから始めたばかりの人もいるから・・・。
でも、プーレイならそんなことはないだろう。
だって、いつも同じ人がいるのだから。

秋葉原まで行かないと行けないけど、時間があるときは通うことになるかも(^.^)?!

拍手[0回]

PR
2006-03-24-Fri 15:08:51 │EDIT


毎週木曜の恒例というか習慣になったR25を読んでいると
興味を引きつけられた記事を見つけた。
「デットクスでリラックス 岩盤浴を体験したみたぞ!」という記事だ。

デトックスって解毒という意味らしい。
体内の老廃物を出す健康法らしいけど、それよりもドーム型岩盤浴を体験している写真が気になった。
この手のものはなぜか女性専用ってのが多くて、男性を歓迎してくれるのは少なそうだと思っていたから。
そんな事を考えていたら、行ってみよう!っていう気持ちが強くなった。

「Phulay(プーレイ)」が店の名前だ。
http://www.kreis-p.com/phulaytop.html
場所はビルの脇にあるので、勘の悪い僕はほんのちょっとだけ迷ったけど、ちゃんと行けた。
ドアを開け案内されて説明を聞く。メニューはいろいろだ。
初めての方にお薦めだという岩盤浴とリフレクソロジーのセットメニューの「プーレイッ子コース」をお願いした。

さっそく岩盤浴を体験する。
岩盤浴といっても、カプセルのような機械に熱い石が並べられていて、その上に横になる。
それはドーム型岩盤浴というのだそうだ。
記事には気持ち良くて寝る人もいるってあったけど、この熱さの中で寝られるなんて
かなりお疲れの人か寝不足の人じゃなければ無理だと思ったな。
首から下だけがドームの中なので、サウナのように息苦しくなったりはしない。
時間が経ち、店員さんがいかがですかと声をかけてくれた。
ドームが開いた時に見たTシャツが相当な汗を吸っていた。熱いけど、気持ちいい!!

岩盤浴はカーテンで仕切られていて、一つの部屋のようになっている。
だから着替えもできるし、寝ているところを他のお客さんに見られることもない。
これなら男女どちらのお客さんも安心して利用できるね。

次はメニューにあったゲルマニウム温浴を体験してみようっと。

(今週の写真は、川崎のラ チッタデッラでした。)

拍手[0回]

2006-02-27-Mon 10:44:38 │EDIT


ある管弦楽団の演奏会に行った。オーケストラのライブもちょっと久しぶりだ。
プログラムには知っている曲も入っていたので、気軽な気持ちで会場に足を運んだ。

どの程度の実力がある管弦楽団なのかも知らないので、どんな音を鳴らすのだろう。
指揮者は、どんな人で、どんなタクトさばきを見せてくれるのだろうとか
いろいろな事を想いながら、その瞬間を待った。

そして演奏が始まる。あっ、これは良い!ってすぐに感じました。
優しくてメリハリのある音が響いている。
それに楽団全体が一つになり、とてもまとまっているのがわかった。
見事なオーケストレーションに感じ入ってしまいました。
こういう印象を受けた管弦楽団は初めてだ。
今、振り返って思い出しても不思議な感覚が残っている。
次の演奏会に行ける機会があれば、是非、行きたい。

さて、残念だったのは一部観客の姿勢だ。終始、ざわざわとしたものが感じられた。
家族で来ているのだろう子供たちの話し声、演奏途中での離席や年配婦人の話し声もあった。
またパンフレットをいじくる音にやたらと多い咳払いなど。
演奏会は耳を研ぎ澄まし、全身で音楽を受け止めるものではないだろうか。

演奏が始まれば、聴くことに集中するべきだと想う。
それが観客の一人としてのマナーにもつながるはずだ。
どうしてもおしゃべりの止まらない男の子がいたので、振りかえって顔を見てしまったよ。もう~。

あの素敵な演奏を聴く側の姿勢として全身で受け止められなかったであろう観客がいたのが、残念に想う。
その人は演奏者の気持ちも、きっとわからないだろうな。

拍手[0回]

アクセス解析
滞在時間
最新トラックバック
あし@
金魚
ポインタに近寄って来るように見える。気のせいでしょうかww 餌をあげることもできます。
解析タグ
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Web拍手 激励下さい
↑拍手(クリック)ください。 拍手された回数が、ブログ管理人に届きます。 また、メッセージをいただくこともできます。
広告(クリックで開く)
ここのブログを評価しちゃってください
カウンター
お立ち寄り
ブログ内検索
AquaMuseum 癒され過ぎると眠くなりますよ
ダイエット計算機
恋の秒殺占い
フリーソフト速報
TOUCHING WORD ハッとする言葉
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ☆~★さくら的調和★~☆ Some Rights Reserved.
http://onpu.blog.shinobi.jp/%E5%A8%AF%E6%A5%BD/?pageNo=83
忍者ブログ[PR]