忍者ブログ

~In a heart harmony!~ 調和するって素敵(2011.8.8改題)

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
Twitroll&地球の名言


presented by 地球の名言


WEB拍手のご利用、ありがとうございます。
HOME社会の記事
2025-02-03-Mon 00:27:43 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-07-09-Wed 06:24:21 │EDIT


電気通信事業協会が、6月末現在の携帯電話事業者別契約数を発表した。
http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0806matu.html

純増数順位
1位 ソフトバンク 158,900件
2位 ドコモ 84,200件
3位 イー・モバイル 47,700件
4位 au 12,000件

ソフトバンクは、14か月連続首位。
7月11日は注目のiPhoneの発売もあるから、7月も首位を取りそうだ。

3位が長かったドコモは2位となり、3位に新規参入のイー・モバイルが入った。
イー・モバイルは高速データ通信が人気のようです。
友達の中にもイー・モバイルの端末を持つ人が現れました。

そして最下位はau。
高校生などの人気を独り占めしていた感もあったけど、
なんと純増数はわずか12,000件だって。
料金プランとかスマートフォンの出遅れなどが影響しているらしい。

ただ契約者数全体のシェアを計ると
1位 ドコモ 51.7%
2位 au 29.2%、
3位 ソフトバンク   18.4%、
4位 イー・モバイル 0.6%
となる。

ということは、ソフトバンクやイー・モバイルには、まだまだ伸びる余地があるということか。
守るドコモ、落ちるau、攻めるソフトバンクとイーモバイルってところですね。

拍手[0回]

PR
2008-07-07-Mon 07:07:07 │EDIT


北海道洞爺湖サミットが、いよいよ今日から始まる。
http://www.g8summit.go.jp/index.html

開始日に7月7日の七夕を選んだ理由は知らないけど、
きっと星空輝く良い日なのでしょうね。

そこで何が話し合われて、何を合意するのか報道に注目したいと思います。
一つ思うのは、ロシアの首脳が北海道の大地から北方領土を眺め、
そこをいつまでロシアの領土と主張するつもりなのか感じて欲しい。

領土だって、国の環境なのです。
隣国なのにいつまでも平和条約がないのは心苦しいでしょ。

さて、そんな思いがよぎる7月7日は、日本が提唱するクールアース・デーです。
6月に続き全国の施設70,000以上が、20時から照明を落とします。

以下、福田首相の会見から引用
『国民の意識転換を促すものとして「クールアース・デー」を設定したいと思います。
今度のG8サミットが7月7日の七夕の日に開催されることにちなんで、この日は一斉消灯し、
天の川を見ながら地球環境の大事さを国民全体で再確認する運動が現在展開中です。
これを今年だけの取り組みとしないためにも、7月7日を「クールアース・デー」とし、一斉消灯運動のみならず、
毎年毎年、低炭素社会への歩みを国民みんなで確認するさまざまな取り組みを行う日にしたいと思います。』

いいことだと思う。
今回はこの運動にちょっと協力してきました。
6月は雨模様だったけど、今日はどうなの?

クールアースデーの創設を。(公明党)
http://www.komei.or.jp/news/2008/0610/11719.html

「クールアース・デー」に向けた政府の取組について。(環境省)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=9924

Co2削減/ライトダウンキャンペーン。(環境省)
http://www.wanokurashi.ne.jp/act/campaign/index.html

拍手[0回]

2008-07-06-Sun 06:17:17 │EDIT


総務省 情報通信政策研究所が、「ブログの実態に関する調査研究」の調査結果を公開した。
面白そうなので、マジに読んでしまいました。

1 総務省 情報通信政策研究所
http://www.soumu.go.jp/iicp/chousakenkyu/seika/houkoku.html#2008I02

2 「ブログの実態に関する調査研究」の結果の公表 pdfファイル
http://www.soumu.go.jp/iicp/chousakenkyu/data/research/survey/telecom/2008/2008-1-02-1.pdf

3 ブログの実態に関する調査研究の結果 pdfファイル
http://www.soumu.go.jp/iicp/chousakenkyu/data/research/survey/telecom/2008/2008-1-02-2.pdf

2が調査結果ポイントをまとめたもので、3が調査結果の全体ってところかな。

これらによると、

○ ブログは個人やグループなどにより運営され、時系列的に更新されるウェブ ページ。
○ CGM(消費者発信型メディア)の1つとしてこの数年急激に普及したメディア であり、
  日本語による発信量が世界一と言われている。

であり、

【調査結果のポイント】
○ 2008年1月現在、インターネット上で公開されている国内のブログの総数は約1,690万(記事数は約13億5,000万件)。
あって、1箇月に1回以上記事が更新されているアクティブなブログは2割弱(約300万)だという。

だけど、

○ 2008年1月現在のアクティブブログのうち、約12%がいわゆるスパムブログ(※)に該当。
※ 検索エンジンからのアクセスを増やすために様々なキーワードを大量に埋め込んだ広告誘導を目的とするブログや
他ブログの掲載内容をコピーして作成されたブログ

なんだそうです。スパムブログには気をつけなくちゃ。


これは、20の主なブログサイトを調査した結果ということ。
でも、忍者ブログはここに入ってなさそう。
今回、どこが調査対象かわからないけど、昨年以前の調査には入ってなかったもん。
なんか寂しい(笑)

拍手[0回]

アクセス解析
滞在時間
最新トラックバック
あし@
金魚
ポインタに近寄って来るように見える。気のせいでしょうかww 餌をあげることもできます。
解析タグ
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Web拍手 激励下さい
↑拍手(クリック)ください。 拍手された回数が、ブログ管理人に届きます。 また、メッセージをいただくこともできます。
広告(クリックで開く)
ここのブログを評価しちゃってください
カウンター
お立ち寄り
ブログ内検索
AquaMuseum 癒され過ぎると眠くなりますよ
ダイエット計算機
恋の秒殺占い
フリーソフト速報
TOUCHING WORD ハッとする言葉
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ☆~★さくら的調和★~☆ Some Rights Reserved.
http://onpu.blog.shinobi.jp/%E7%A4%BE%E4%BC%9A/?pageNo=38
忍者ブログ[PR]