忍者ブログ

~In a heart harmony!~ 調和するって素敵(2011.8.8改題)

2025.02┃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
Twitroll&地球の名言


presented by 地球の名言


WEB拍手のご利用、ありがとうございます。
HOME社会の記事
2025-02-03-Mon 20:28:19 │EDIT
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006-04-20-Thu 19:11:34 │EDIT


法隆寺の東大門に落書きがみつかったというニュースを見た。
その東大門は国宝だという。

それにしてもその落書きが「みんな大スキ」だというから呆れた!
大切で重要な文化財に落書きをしようという気持ちがまったくわからないけど、
そのあまりの軽さに、呆れたというより、その馬鹿さ加減にぶんなぐってやりたいような怒りがこみ上げて来る。

時代とともに、経済の発達とともに、人間はだんだんと軽くなっていくものなのだろうかと想った。
落書きといっても彫られているというから、消すこともできない。(?)
文化財保護法違反の刑罰がどうなっているのか知らないけど、罰金ぐらいじゃ到底反省させられないと考える。

だって、文化財を傷つけるのは、人間を傷つけるのと同じ次元ではないかと思えるから。

世界のあちこちで、戦争の惨禍で文化財や文明が傷めつけられ、
また、心ない人間の行為で、絵画などが盗まれていたりする。
それが何を目的として行われているかは知らないけど、取り返しがつかないとはそのことだ。

あまりに幼稚な感覚で自分勝手な行動は、教育によって訓練されなければならない。
人間は個人を大切にされているとはいっても、反社会的な事柄は、人間社会の安全性を守るためにも
厳しく対処する必要があるのではないだろうか。

拍手[0回]

PR
2006-04-03-Mon 06:39:11 │EDIT


小泉首相主導の日本の構造改革は、多少なりとも成果があったのだろう。
首相の個性と国民に向けたメッセージはわかりやすく、高い支持率を保ってきた。
それに首相の運もよかったと感じる。
今年の9月には自分から身を引くようだけど、それも権力に執着しない潔さってことになるのだろうか。

でも、気になるのは、外交だ。
靖国参拝に執着する姿勢はまったく賛成できないし、思想・良心の自由を持ち出して、
筋違いの議論を吹っかけている。
あげくには、中国・韓国を批難するなんて、おかしいと僕は思う。
思想・良心の自由は問題じゃない。本当に個人が参拝しているのなら、いいじゃないか。
総理大臣になってこれ見よがしに行けば、それは当然、公然とした行動だと国民の目に映る。
また中国、韓国の姿勢が問題でもない。日本が心底、戦争を始めた愚かさを反省しているのかってことだ。
なぜ、そうなってしまったのか。それこそが正面から見据えなくてはならない人間の心の問題でもあり、
それ以上に一国を動かす地位を握った者が知るであろう権力の魔性を断ち切る心の問題だと考える。
戦争に対する嫌悪感は、日本人の精神の中にはいまだに醸成されていないのではないか。
もっともっと世界に目を向けないと、悪しき島国根性は治らない。

神道(国家神道)は、日本を戦争に向かわせた宗教だ。
戦争に反対するどころか権力に利用され迎合し、日本人を戦禍に巻き込んだ罪は大きい。
それでも日本人は、今でも神棚だとか、お祓いだとか言って、神道に関ろうしている。
日本人は宗教に関心が薄いと言われているようだけど、少しは考え直してみるべきじゃないかな。
そこにもってきて、総理大臣の靖国参拝だもん。
おかしいと思うのは、外国ばかりじゃなく、国内にだって多くある。
神道も国も互いに距離をおき、離れるべきだと主張したい。

それに裁判所も違憲だとの認識を抱いている。
形式ばかりではなく、本物の戦争放棄の精神を持たなくては、いずれまた暴れん坊の権力者が現れ、
日本人の生命を危険にさらすことになるだろう。
国家と神道の関係は完全に断ち切らなくては、過去を反省したことにはならない。

憲法第20条第3項
国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。

総理大臣は「機関」であり、また「いかなる」ではないの?

拍手[0回]

WBC

2006-03-22-Wed 15:07:08 │EDIT


WBCで日本の野球チームが優勝した。
初代世界チャンピオンだって!凄い!
一時は準決勝進出もだめかと思われた状況だったけど、
最後まで戦って、勝ち取ったのは世界一という栄冠だった。
ほとんど観戦はしなかったので、よくわからないけど、
日本の野球はよく考えられた野球だったのではないかと想った。

それにしても、大リーグに所属しているアメリカ人以外の外国人って大勢いるんだね。
メジャーのその世界性にちょっと驚いた。

しかし、いろいろと報道されている今回のWBCの運営の中身や
まったくすっきりしない審判の誤審問題などアメリカの我がままとも言いたい状況がこれからの課題だ。
正直この段階まで、野球の世界一を決めると言われていても関心が持てなかった。
自国が優勝して、やっと気がつくようでは遅いよね。
もちろん大会関係者がず~っと、実現に向けて苦労されていたのは容易に想像がつく。
このまま1回だけの大会になるのか、第2回3回とさらにパワーアップした大会になるのか。
いろんな角度から検証されることだろうな。

他競技の国際試合が華々しく開催されているのに、野球は世界に飛び出せていなかった。
これからの競技は国際試合の時代に入ったと言えるだろう。
オリンピックでの野球とソフトボールの開催を強く望む。

拍手[0回]

アクセス解析
滞在時間
最新トラックバック
あし@
金魚
ポインタに近寄って来るように見える。気のせいでしょうかww 餌をあげることもできます。
解析タグ
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Web拍手 激励下さい
↑拍手(クリック)ください。 拍手された回数が、ブログ管理人に届きます。 また、メッセージをいただくこともできます。
広告(クリックで開く)
ここのブログを評価しちゃってください
カウンター
お立ち寄り
ブログ内検索
AquaMuseum 癒され過ぎると眠くなりますよ
ダイエット計算機
恋の秒殺占い
フリーソフト速報
TOUCHING WORD ハッとする言葉
Powered by 忍.jp Design by Alphaあるふぁ
Copyright © 2006 ☆~★さくら的調和★~☆ Some Rights Reserved.
http://onpu.blog.shinobi.jp/%E7%A4%BE%E4%BC%9A/?pageNo=70
忍者ブログ[PR]